- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道留寿都村
- 広報紙名 : 広報るすつ 令和7年9月号
■今月のテーマ/受けて安心毎年健診を受けましょう。
筆者:保健師 南保実里
忙しさに流されて、健康への意識が後回しになっていませんか?気づかぬうちに、あなたを支える身体に負担がかかり、メタボリックシンドロームをはじめとした生活習慣病への道を進んでいることも。
病気の芽を早期発見し、早めの生活習慣改善・重傷化予防につなげるためにも、年に一度の健診は自分の健康状態を確認する絶好のチャンスですので、毎年、必ず健診を受けましょう。
▼受診するメリット
1.生活習慣病を早期発見できる。
早めに気がつけば早期に対応することができ、心臓病や脳卒中などの深刻な病気を未然に防ぐことが出来ます。
2.健康状態を継続して把握できる。
自分の健康状態の変化がわかり、生活習慣改善の方向性が見えてきます。
3.専門職のサポートを受けて生活習慣改善ができる。
特定保健指導の対象になると、医師や保健師、管理栄養士の専門職の支援を受けながら生活習慣改善ができます。
▼健診に関するQ and A
Q1.定期的に通院し、検査も受けているのですが受けた方が良いですか?
A1.健診の項目は幅広く、治療のための検査とは目的や内容が異なります。通院中でも早期発見早期治療のため、受診しましょう。
Q2.健康には自信あり!なので毎年は受けなくても良いですか?
A2.今は元気でも異常値に近づいているかもしれません。毎年健診を受けていれば、その変化に気がつくことが出来ます。
Q3.忙しくて受ける時間がありません。
A3.病気の進行に気づかず、通院や入院が必要になってしまうと、健診にかかる費用とは比べものにならないくらいの時間とお金がかかってしまいます。
▼村の健診について
▽集団健康診査
村では、春、秋の年2回公民館で健診を実施しています。秋は、11月27日(木)、28日(金)に実施しますので、お申込みをお待ちしております。申込は電話又はLINE、保健医療課窓口で受け付けております。締切は10月21日(火)までです。
▽人間ドック
村では、国民健康保険被保険者及び後期高齢者医療保険被保険者を対象とした人間ドック事業を実施しており、ご自身の日程に合わせて受診することが可能です。利用する際は必ず受診前に電話又はLINE、保健医療課窓口等で受診券の申請をしてください。
▽村の健診を無料で受診できる方
(1)国民健康保険被保険者
(2)後期高齢者医療保険被保険者
(3)70歳以上の方
(4)市町村民税非課税世帯の方
※追加で検査を行う場合は自己負担がかかります。
▼がん検診について
がんから命を守るためには早期発見・早期治療が大切です。村では、村内に住所がある方であれば誰でも受診することが出来ます。申込や締切は集団健康診査と同様ですので、がん検診も忘れずに受診しましょう。
年に一度の健診でこれからもずっと、いきいきと充実した生活を送りましょう。