留寿都村(北海道)

新着広報記事
-
その他
表紙
■るすつこども園入園式 4月1日、るすつ子どもセンターぽっけでるすつこども園の入園式が行われました。今年度の入園児童は合計46名となりました。先生から名前を呼ばれると、子どもたちは元気に返事をすることができました。
-
くらし
留寿都村長選挙 佐藤ひさ子氏が再選
任期満了に伴う留寿都村長選挙は候補者が1名であったため投票は行われず、佐藤ひさ子氏(66)が再選しました。 3月24日(月)には当選証書付与式が行われ、神山貴明留寿都村選挙管理委員会委員長から佐藤氏に当選証書が付与されました。 ■就任のご挨拶 佐藤ひさ子 この度の留寿都村長選挙で、再び村政を担わせていただくことになりました。私のこの4年間は、村の発展のことだけを考えて取組んでまいりましたが、再び留…
-
くらし
留寿都村人事異動
令和7年度留寿都村人事異動をお知らせします。 一覧については本紙をご参照ください ■新採用の6人を紹介します。(1)出身地(2)趣味(3)住民の皆さんへ ▽農林課農林係・主事 鎌田晃也(かまだこうや) (1)札幌市 (2)渓流釣り・スキー (3)農林課に配属となりました鎌田です。留寿都村の皆様の力になれるよう精一杯頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ▽保健医療課介護保険係兼保健…
-
くらし
新教育委員の紹介
留寿都村教育委員会委員として、令和7年第1回留寿都村議会定例会で同意を得て、西原早織氏が任命され4月2日に辞令交付を行いました。 西原氏の任期は、令和8年10月29日までです。 お問合せ先:教育委員会電話 【電話】0136-46-3321
-
くらし
地域プロジェクトマネージャーが着任しました!
4月1日に村長より、教育委員会に配置されました地域プロジェクトマネージャー荒川量子さんの辞令交付を行いました。 ■荒川量子さん こんにちは。このたび、4月より地域プロジェクトマネージャーとして就任いたしました。今後は、教育委員会で義務教育学校設置に向けたプロジェクトに携わり、地域の皆さまと共にその実現に向けて尽力してまいります。誰一人取り残されることなく子どもたちが安心して安全に学べる教育環境の整…
広報紙バックナンバー
-
広報るすつ 令和7年5月号
-
広報るすつ 令和7年4月号
-
広報るすつ 令和7年3月号
-
広報るすつ 令和7年2月号
-
広報るすつ 令和7年1月号
-
広報るすつ 令和6年12月号
-
広報るすつ 令和6年11月号
-
広報るすつ 令和6年10月号
-
広報るすつ 令和6年9月号
-
広報るすつ 令和6年8月号
-
広報るすつ 令和6年7月号
-
広報るすつ 令和6年6月号
-
広報るすつ 令和6年5月号
-
広報るすつ 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 虻田郡留寿都村字留寿都175
- 電話
- 0136-46-3131
- 首長
- 佐藤 ひさ子