- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道留寿都村
- 広報紙名 : 広報るすつ 令和7年11月号
令和7年9月11日開会の第3回定例会において可決された一般会計補正予算のうち主な事業についてお知らせします。
(1)役場庁舎建設基金積立金/補正予算額…30,000千円
総務課では、役場庁舎建設基金に新規積立分として前年度繰越金を積み立てる費用を計上しました。
(2)修繕料(企画費)/補正予算額…2,450千円
企画観光課では、役場及び村内15か所に設置している防災広報無線基地局等の無停電電源装置に不具合が生じていることから、全基地局の無停電電源装置の更新に係る費用を計上しました。
(3)消耗品費(児童福祉総務費)/補正予算額…244千円
子どもセンターでは、子育て世帯支援の一環として、タブレット端末の導入などで荷物が増える児童の負担軽減を図るため、大手アウトドアメーカーのモンベル製の軽量なリュックサックの「わんパック」の贈呈に係る費用を計上しました。
(4)
普通旅費(農業振興費)/補正予算額…179千円
車借上料/補正予算額…280千円
留寿都村野菜安定生産振興対策事業補助金/補正予算額…593千円
農林課では、本年11月9日に開催される養父市の「食」のイベントに留寿都村の農産物の質の良さをPRし、新たな販路拡大を図るため、留寿都村蔬菜生産組合員6名の参加経費、随行する職員の旅費、レンタカー借上に係る費用を計上しました。
(5)留寿都村宿泊税システム整備事業補助金/補正予算額…8,250千円
企画観光課では、留寿都村宿泊税の導入に伴い、既存のレジシステムの改修又は新たなレジシステムの構築並びにハードウエア及びソフトウエアの購入等に係る費用の一部を助成する費用を計上しました。
(6)村有地分筆測量業務委託/補正予算額…500千円
教育委員会では、令和11年度に予定している義務教育学校の開校に向け、令和8年度から現留寿都小学校敷地において各種工事を取り進める予定ですが、一部土地に、留寿都小学校、留寿都中学校及び留寿都高等学校が混在していることから、工事用地確定のため、村有地の一部を分筆する費用を計上しました。
