くらし くらしのガイド ―生活(1)

■どさんこ子育て特典制度対象世帯の拡大
道内の協賛店舗で特典カードを提示することで割引やプレゼントなどの特典を受け取ることができる、「どさんこ・子育て特典制度」について、本年7月より、対象世帯が「18歳以下の子どもがいる世帯」に拡大となりました。
特典カードは役場にて配布しています。必要な方はお子さんがいることを証明できるもの(母子手帳など)をご持参の上、(7)番窓口までお越しください。
協賛店舗など、詳しくは北海道のホームページをご確認ください。

問合せ:福祉調整係
【電話】67-7083

■献血にご協力を
移動献血車「ひまわり号」が次の日程で町内を巡回します。
皆さんのご協力をお願いします。

◇7月16日(水)
・小樽開発建設部 岩内道路事務所 10時~11時
・岩内協会病院駐車場 12時30分~16時30分

◇7月17日(木)
・明和工業(株)岩内工場 9時~10時
・岩内町役場 11時30分~16時

問合せ:福祉調整係
【電話】67-7083

■キツネ用駆虫薬の散布
キツネの体内からエキノコックスを排出し、人への感染を防止する「駆虫薬」を、空き地や獣道などのキツネが通りそうな場所に散布します。
犬や猫、人間が誤って食べても健康に影響はありませんが、散歩中のペットには必ずリードを付け、放し飼いにならないようお願いします。
※駆虫薬は、縦横高さ3cm程の茶色い固形物で、駆虫剤・魚粉・油脂類などからできています。

問合せ:生活環境係
【電話】67-7094

■夏の交通安全運動
実施期間:7月13日(日)~22日(火)
重点目標:
(1)飲酒運転の根絶
(2)自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
(3)スピードダウンと全席シートべルト着用の徹底
(4)子どもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
※7月13日は「飲酒運転根絶の日」です。飲酒した際は、運転しない、させないを徹底し、飲酒運転を根絶しましょう。

問合せ:危機管理係
【電話】62-1011

■消防署より
消防設備士及び危険物取扱者の試験日程や受験種類、申請の詳細は、消防署のホームページに掲載しておりますので、ご活用ください。
【HP】https://iwanai-suttsu-area119.jp

◇5月の救急出動件数
76件
1月~5月までの計 429件

問合せ:消防署
【電話】62-1141