- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩内町
- 広報紙名 : 広報いわない 2025年10月号
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 2025年度全国統一防火標語
町内防火啓蒙及び一斉査察 10月19日(日)10時より
◆火の用心7つのポイント
◇身につけよう3つの習慣
(1)寝タバコは絶対にしない。
(2)燃えやすい物はストーブから離れた位置で使う。
(3)ガスコンロ等から離れる時は必ず火を消す。
◇身を守ろう4つの対策
(1)逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を設置する。
(2)火災を小さいうちに消すために住宅用消火器を設置する。
(3)火災を防ぐため、カーテン等は防炎品を使用する。
(4)お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所で協力体制をつくる。
◆消毒用アルコール使用上の注意について
新型コロナウイルス等の感染予防に使用する消毒用アルコールは、引火性が高い液体のため、火災に発展する可能性があります。
消毒用アルコールを使用する際は…
(1)「火気の近くで使用しない」
(2)「火気を近づけない」
(3)「十分な換気をして使用する」
以上に注意し、安全に使用していただきますようご協力をお願いします。
◆ご家庭の防災対策は万全ですか?
地震、風水害、土砂災害などの自然災害はいつ起こるかわかりません。
いざという時に自分や家族の身を守るためにも日頃から備えを万全にしておきましょう。
◇非常時にあると便利なもの
もしもに備えチェックしてみよう!
・災害用バッグ
・携帯ラジオ
・懐中電灯
・ヘルメット
・マスク
・軍手
・身分証明書
・応急医療品
・常備薬
・非常食(最低3日分)
・飲料水
・タオル類
・ティッシュ
・トイレットペーパー
・ゴミ袋
・紙コップ等の生活用品
・防寒衣
・カイロ・湯たんぽ等の防寒具
・ライター・ろうそく等
・モバイルバッテリー など
◆消防団員募集中
災害はいつ発生するかわかりません。
消防団は様々な災害から地域を守るため日夜活動しています。また、女性団員も在籍し様々な分野で活動を実施しています。
あなたの力を消防団で発揮してみませんか?
まずはお気軽にお問合せください。
◆救急出動件数
令和7年8月の救急出動件数 96件
令和7年中の救急出動件数 686件
◆各種試験及び講習日程
消防設備士及び危険物取扱者の試験日程や受験種類、申請の詳細は消防署のホームページにも掲載しておりますので、ご活用ください。
【HP】https://iwanai-suttsu-area119.jp/
問合せ:岩内消防署
【電話】62-1141