くらし くらしのガイド ―ご案内

■泊発電所3号機に関する住民説明会
泊発電所3号機に関し、原子力規制委員会による原子炉設置変更許可及び国からの再稼働に向けた理解要請がありました。
町では、再稼働について、町民の皆さんより様々なご意見等をいただくため、国のエネルギー政策や原子力防災などを内容とした町主催の説明会を開催します。
岩内町民であれば、どなたでも参加できます。
とき:10月4日(土)10時
ところ:文化センター
※事前申込みは不要です。

問合せ:危機管理係
【電話】62-1011

■「仕事」と「くらし」の無料出張相談会
障がいや病気をお持ちの方の就職相談、お金や住まいに関わる困りごと、家族のことなど暮らしの相談に無料で応じます。
とき:10月17日(金)10時30分~15時20分
ところ:ハローワーク岩内
申込み:10月14日(火)まで

問合せ:
障がい者就業・生活支援センターひろば【電話】0134-26-6381
つなぐしりべし【電話】080-2001-8392

■終活セミナー
将来、自分が認知症等により判断能力が不十分となった時、「財産管理が心配だ」「施設の入所手続きや支払いはどうしよう」そういった将来の不安において、元気なうちに支援する人や支援内容も自分であらかじめ決められる「任意後見制度」をご存じですか?
今回は小樽公証役場から講師を招き本制度についてのセミナーを無料開催します。皆さんお気軽にお越しください。
とき:10月16日(木)13時30分
ところ:老人福祉センター

問合せ:岩内町社会福祉協議会
【電話】62-3328

■ふれあいカフェ
今月は「認知症と転倒」をテーマにした講話を、介護施設職員が分かりやすくお話しします。
介護や認知症についての疑問を気軽に聞くことができますので、この機会にぜひお越しください。定員は先着30名です。
とき:10月24日(金)13時30分~15時
ところ:岩内ふれ愛の郷
参加料:100円(お茶代)

問合せ・申込み:岩内ふれ愛の郷
【電話】62-3131

■ぶどうの会 茶話会
お子さんの成長や、発達について心配事や困り事のある、保護者のための、おしゃべりティータイムです。
「うちの子、なんとなく育てにくいの」「こだわりが強すぎて」など、不安な気持ちの保護者さんが一緒に語って、先輩保護者から子育てのヒントと少しの元気をもらい笑顔になれる茶話会です。
とき:10月20日(月)10時~12時(時間内の出入自由)
ところ:働く婦人の家
申込み:10月14日(火)まで

問合せ・申込み:ぶどうの会古西さん
【電話】62-7719