- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道泊村
- 広報紙名 : 広報とまり 令和7年2月号
〈住民が安心・安全に暮らせるよう一緒に泊村を災害から守りましょう!〉
■消防団員募集
◎泊消防団にはあなたの力が必要です!
◇消防団とは?
消防署や支署と同様、消防組織法に基づき、それぞれの市町村に設置される消防機関です。地域における消防防災のリーダーとして、平常時、非常時を問わずその地域に密着し、住民の安全と安心を守るという重要な役割を担います。
◇消防団員
生業を持ちながら、「自らの地域は自らで守る。」という崇高な郷土愛護の精神に基づき、消防活動を行う権限と責任を有する特別職の地方公務員(非常勤)です。
◇活動内容は?
火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時の救助・救出、警戒、避難誘導などのほか、平常時においては、放水訓練、救急講習会、住宅への防火巡回、住民への防火広報などにも従事します。
◇入団資格 主な待遇
・18歳以上で、泊村に居住している方又はお仕事をされている男性若しくは女性
・公務災害補償、退職報償金、被服の貸与、表彰制度等があります。
※詳細については最寄りの消防団員又は泊支署庶務係までお問い合わせください。
【電話】0135-75-2104
岩内・寿都地方消防組合泊消防団
■2月7日は「北方領土の日」
歯舞諸島、色丹島、国後島及び択捉島は日本固有の領土です。
北方領土の一日も早い返還は、すべての国民の願いです。
2月7日の「北方領土の日」を中心に1月21日~2月20日までを特別啓発期間とし、全道各地で北方領土問題の啓発活動が展開されます。
北方領土返還要求署名運動にご協力をお願いします。
◇後志地方支部での主な行事
・令和7年1月21日(火)~2月20日(木) 北方領土パネル展
・返還要求署名コーナー
◇後志合同庁舎1Fロビー
・令和7年1月27日(月)~1月30日(木) 北方領土パネル展
◇倶知安町役場3F展望テラス
・令和7年2月7日(金) 北方領土パネル展・返還要求署名コーナー(ウイングベイ小樽1Fネイチャーチャンバー)
「今も昔もこれからも 北方領土は日本の領土」
(令和6年度 北方領土に関する標語・キャッチコピー)
お問い合わせ:北方領土復帰期成同盟後志地方支部 倶知安町北1条東2丁目(後志合同庁舎内)
【電話】0136-22-0216