くらし 7月1日開町記念日 令和7年度余市町表彰式・叙勲者賀状贈呈式挙行
- 1/49
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道余市町
- 広報紙名 : 広報よいち 令和7年7月号
令和7年度の余市町功労者および貢献賞の各受賞者が決定しました。
受賞者は、多年に亘り郷土の発展に尽くされた方々等の中から、余市町表彰審議委員会の厳正な審議の結果、決定されました。
本年度は、功労者3名、教育文化貢献賞1名、社会貢献賞3名、産業貢献賞1名、公益貢献賞1名2団体の方々がその栄誉に輝かれました。
7月1日の「開町記念日」に中央公民館において、各受賞者の表彰式と併せて、令和6年秋の叙勲1名、高齢者叙勲3名、第43回危険業務従事者叙勲1名に対する賀状贈呈式を行います。
■功労者
〇小田 寛(おだひろし)氏
多年に亘り本町地域経済の振興に尽力せられ町勢の進展に寄与されました。
現 余市商工会議所 副会頭
〇小嶋 研一(こじまけんいち)氏
多年に亘り本町地域医療の振興に尽力せられ町勢の進展に寄与されました。
元 一般社団法人余市医師会 会長
〇石岡 渡(いしおかわたる)氏
多年に亘り本町地域農業の振興発展に尽力せられ町勢の進展に寄与されました。
現 余市町農業委員
■教育文化貢献賞
〇横山 恭子(よこやまやすこ)氏
多年に亘り本町教育文化の発展に貢献されました。
元 余市美術協会 会長
■社会貢献賞
〇本間 松喜(ほんままつよし)氏
現 余市地区保護司会 顧問
〇佐藤 十三男(さとうとみお)氏
元 北後志消防組合 余市消防団団長
〇坂田 泰康(さかたひろみち)氏
現 民生委員・児童委員
多年に亘り本町社会福祉の増進に貢献されました。
■産業貢献賞
〇糠塚 治(ぬかつかおさむ)氏
多年に亘り本町地域経済の振興に貢献されました。
現 余市商工会議所 常議員
■公益貢献賞
〇遠藤 昭二(えんどうしょうじ)氏
寄附を通じて本町公益事業に貢献されました。
〇株式会社トヨタレンタリース札幌
〇木村情報技術株式会社
寄附を通じて本町公益事業に貢献されました。
■令和6年秋の叙勲
〇井尾 雅敏(いおまさとし)氏
多年に亘り教育業務を通じ国勢の強化に尽力された功績により瑞宝双光章を受章されました。
■令和6年度高齢者叙勲
〇但馬 丈夫(たじまたけお)氏
〇児玉 康則(こだまやすのり)氏
〇佐藤 芳司(さとうよしじ)氏
多年に亘り教育業務を通じ国勢の強化に尽力された功績により瑞宝双光章を受章されました。
■第43回危険業務従事者叙勲
〇田中 勝実(たなかかつみ)氏
多年に亘り警察業務を通じ国勢の強化に尽力された功績により瑞宝双光章を受賞されました。