くらし 国民年金情報

■年金額を増やしたいときは
1.付加年金を納付する(月額400円)
定額保険料に付加保険料を加えて納めることで、年金額を増やすことができます。
年金額に上乗せされる額200円×付加保険料を納めた月数

2.年金保険料を追納する
未納期間がある方、免除や学生納付特例で猶予を受けた方は、年金保険料を追納することで年金額を満額に近づけることができます。未納の場合は2年以内、免除・猶予を受けている場合は10年以内であれば追納ができます。

3.60歳以降に任意加入する(月額17,510円)
国民年金を満額受け取るには、加入期間が480か月(40年)必要ですが、未加入期間や免除や学生納付特例で猶予を受け未納期間がある場合は、65歳までに任意加入し、保険料を納付することで満額に近づけることができます。

4.老齢基礎年金を繰り下げ受給する
65歳から受け取ることができる老齢基礎年金の受給を遅らせることで、年金額を増やすことができます。1年遅らせることで8.4%ずつ年額が増加し、75歳とした場合、65歳と比べ最大84%年金額が増加します。

くわしくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
【URL】https://www.nenkin.go.jp/index.html

問合せ:住民課戸籍・国保担当
【電話】0123-83-3903