くらし 暮らしのお知らせ(1)

■〔申請〕農振除外・農業上の用途区分変更
農地に住宅や農業用施設(堆肥盤、格納庫など)を建設する場合は、工事開始前に次の手続きが必要です。
(1)町による農振除外・変更の手続き
(2)農業委員会による農地転用許可の手続き
町では、下記のとおり(1)の手続きを受け付けますので、該当する場合は申請してください。
なお、農振除外・変更の手続きは「農業振興地域の整備に関する法律」などの定めにより、一定期間を要します。下記期限内に申請された「農振農用地の用途区分変更」はおおよそ11月以降、「農振除外」はおおよそ翌年3月以降に及びます。
急な申請には対応できないことがありますので、農地転用の予定がある場合は、早めにご相談ください。
申請:9月30日(火)まで
※農業経営基盤の強化の促進に関する計画(以下「地域計画」という)の策定に伴い、上記手続きの前に地域計画の変更が必要となる場合があります。地域計画の変更に係る手続きの詳細については、農政係までお問い合せください。

申請・問合先:
役場農政係【電話】76-8018
農業委員会事務局【電話】88-2114

■〔開催〕長沼町秋祭り
長沼町秋祭り実行委員会では、長沼町秋祭りを開催します。露店や縁日のほか、長沼神社の舞楽殿では民謡や歌謡、舞踊などの演芸が楽しめます。
また、町内を練り歩く山車や子ども山車豊年船長沼丸に、熱い声援をお願いします。
日時:
9月13日(土) 13時~
14日(日) 10時~
場所:長沼神社境内
内容:
13日(土) 奉納山車
14日(日) 御神輿渡御・子ども山車豊年船長沼丸巡回露店や縁日、演芸は両日とも実施します。

■〔試験〕危険物取扱者・消防設備士試験
試験日によって試験地及び試験の種類が異なります。詳しくは、ホームページをご覧ください(2次元コードは本紙をご覧ください)

問合先:南空知消防組合長沼支署
【電話】88-2819

■〔相談〕こころの健康相談
りふれでは、精神科医師による「こころの健康相談」を行っています。ご自身のお悩みはもちろん、家族の方からのご相談など、様々な内容を受け付けています。
日時:9月9日(火) 9時30分~11時30分(事前予約制)
場所:りふれ

予約・問合先:りふれ保健係
【電話】82-5555

■〔交通安全〕秋の交通安全運動
「夕暮れに 歩行者を照らす 照(ショウ)time」
運動期間:9月21日(日)~30日(火)

▽ドライバー
・日没が早まります。歩行者や自転車を見落としやすくなる夕暮れから夜間にかけての交通事故を防ぐために、スピードダウンと安全確認を徹底しましょう。
▽歩行者
・外出する際は、明るい色の服装や反射材を身に付け、自分の存在を目立たせましょう。
▽自転車
・見通しの悪い場所や一時停止の標識がある場所では、必ず止まって安全確認を徹底しましょう

問合先:栗山警察署
【電話】0123-72-0110

■〔相談〕生活相談会
そらち生活サポートセンターは、空知総合振興局から「生活困窮者自立相談支援事業」の委託を受け、仕事や家族、生活に関わる様々な悩みや不安について、本人や家族、地域の方々からの相談に応じます。
日程:*どの町でも相談できます。
9月9日(火)…由仁町
16日(火)…栗山町
30日(火)…南幌町
時間:13時~16時
料金:無料
予約:それぞれ前日の17時まで

予約・問合先:そらち生活サポートセンター
【電話】0120-279-234(9時30分~17時)