くらし 暮らしのお知らせ(2)

■〔募集〕長沼町×鶴居村×美唄市 タンチョウ子ども交流ツアーin長沼町
タンチョウという共通点を持つ鶴居村と当町は、平成30年から交流を続けています。
7月31日~8月1日には交流ツアーin鶴居村を開催し、長沼町の子どもたちが鶴居村を訪れ、タンチョウや鶴居村のことを学ぶとともに、鶴居村の子どもたちと交流しました。
今度は当町で交流ツアーを開催し、鶴居村及び美唄市の子どもたちと交流します。
日時:
10月12日(日) 13時~18時
13日(月) 8時30分~13時
宿泊はありませんが、原則2日間通しで参加いただきます。
場所:長沼町内
対象:町内の小中学生(15名程度)
内容:タンチョウ観察、遊水地で生き物探しなど
参加費:2,000円
申込:9月19日(金)までに本紙掲載QRコードよりお申込みください
その他:
・時間、内容は変更になる可能性があります。
・申込多数の場合は抽選となります。

問合先:役場企画政策係
【電話】76-8015

■〔開催〕子どもまんなか子育て講演会
テーマ:子どもの心の声が聞こえてますか~家族と医師が語る必要な支援とは~
日時:10月5日(日) 13時15分~16時
場所:岩見沢市コミュニティプラザ多目的ホールA・B(岩見沢市有明町南1番地20)
内容:医療的ケアを受けている子どもの生活や学びと親の実践を知り、障がいの有無にかかわらず共に暮らせる地域社会とは何か、子どものウェルビーイングを支えるためにどんな支援が必要なのかを学び考える。
料金:無料
主催:家族サポートgem
申込:本紙掲載QRコードからお申し込みください。

■〔募集〕自衛官の募集
▽令和7年度第3回一般曹候補生採用試験
申込:11月21日(金)まで
▽令和7年度防衛大学校(一般)受験
申込:10月16日(木)まで
▽令和7年度防衛大学校(推薦・総合選抜)受験
申込:9月9日(火)まで
▽令和7年度防衛医科大学(医学科・看護学科)受験
看護学科申込:10月3日(金)まで
医学科申込:10月8日(水)まで
説明会(仕事内容や処遇など):年中無休で行っています。詳しくは、ホームページをご覧ください

問合先:自衛隊恵庭地域事務所
【電話】0123-34-5438(9時~17時)

■〔開催〕高次脳機能障がい者と家族のつどい
高次脳機能障がいのある方や家族の交流の場として「つどい」を開催します。障がいについて学び、互いの体験や日頃の悩み、生活の中で工夫していることなどの情報交換をしています。
日時:9月19日(金) 13時30分~15時30分
予約:前日まで
場所:岩見沢保健所(岩見沢市8条西5丁目空知総合振興局内)

予約・問合先:岩見沢保健所健康支援係
【電話】0126-20-0122

■〔調査〕道央都市圏パーソントリップ調査にご協力をお願いします
北海道及び当町を含む12市町村では、道央都市圏における将来の交通やまちづくりの検討をするため、パーソントリップ調査(交通実態調査)を実施します。
本調査では、無作為に抽出された世帯の方々を対象とし、順次調査票を郵送いたします。対象となったご家庭の皆さんには、調査の趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。(スマートフォン・パソコンでも回答できます)
なお、調査の詳細については、道央都市圏パーソントリップ調査ホームページまたは、本紙掲載のQRコードよりご確認いただけます