- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道秩父別町
- 広報紙名 : 広報ちっぷべつ 2025年11月号
日ごとに寒さが身にしみるようになり、なべ料理や温かい汁物が恋しい季節になりました。
料理にいろいろな根菜類を加えるとカラダを温めて腸内が整い、効率の良い腸活に繋がります♪
腸活4回目は、腸を元気にする食材を使ったかんたんレシピを紹介します。
腸活とは腸内環境のバランスを整える活動で、腸の元気度は健やかな心と体づくりに影響します。
◆ごぼう香る♪鮭入り炊き込みご飯 4食分
善玉菌たっぷり
ごぼうときのこの協力タッグ!
◇1食あたり
エネルギー206kcal、塩分1.9g
◇日持ち
・2日間
・冷凍も可
米…2合
甘塩鮭切り身…1切れ
舞茸…1袋⇒小さくほぐす 数種のきのこを混ぜると更に旨味アップ!
ごぼう…1/2本(80g)⇒皮をこそげてささがき
生姜…小1片(10g)⇒せん切り ※チューブなら5cm
塩昆布…3つまみ(20g)
A
酒…大さじ1
めんつゆ・みりん…各大さじ2
大葉…5枚⇒せん切り
白ごま…大さじ1
◇つくりかた
(1)炊飯器の内釜に、洗った米、Aを入れて2の目盛りまで水を入れる。
(2)米の上に甘塩鮭切り身・舞茸・ごぼう・生姜・塩昆布をのせいつも通りに炊く。
(3)炊きあがったら、鮭の皮と骨を取り除いて、全体をさっくりと混ぜる。
(4)器に盛り、大葉と白ごまをのせる。

味噌汁やスープに『ちょい足し習慣』始めませんか?
きのこ類、もずく・わかめ等の海藻を加え、腸活ライフを楽しみましょう♪
食後にヨーグルトなどの乳酸菌を取ると更に腸内環境が整いやすくなります。
お問い合わせ:住民課健康推進係
【電話】0164-33-2111(内線48)
