- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道秩父別町
- 広報紙名 : 広報ちっぷべつ 2025年11月号
議会では、回覧等で募集していた「秩父別町議会モニター制度」(試行)のモニターが決まり、8月28日議員控室で、大野議長から委嘱状が交付されました。
今回は、男性3名、女性5名の方から議会に対してご意見などを伺います。モニターは無報酬で、任期は来年8月までの一年間となります。
◆第3回定例会 令和6年度決算を認定しました。
一般会計では歳出総額56億円の決算を認定しました。昨年は、コミュニティプラザ(ピリナ)、義務教育学校建設等で前年度より約10億円増加となりましたが、寄付金(主にふるさと納税)は前年比4億5千万円増の14億7千万円となり、歳入全体では、前年比約9億円増となっています。決算審査は、決算審査特別委員会を設置し行われました。
また、岡崎議員と眞島議員が一般質問を行い理事者の考えを質しました。
◆補正予算
今定例会の一般会計で補正された主な事業は次のとおりです。
◇地域振興券交付
物価高騰対策として、町内で使用できる一人5千円の地域振興券が交付されました。
1,138万円
◇ふるさと納税返礼品等
ふるさと納税の増加に伴い、返礼品にかかる経費を補正しました。
3億863万円
その他、国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険の特別会計の補正予算を可決しました。
◆工事請負契約の変更
現在、建設中の義務教育学校では、既存校舎の改修工事が行われていますが、当初見込みより施工箇所が増えたことから約750万円増額で変更契約がされました。
◆条例改正
◇「秩父別町奨学資金条例」の全部を改正
今年3月の制定条例に、町外から本町の事業所に就職するため転入した方に奨学金の未償還残額がある場合、町が支援する規定が新設されました。(定住要件等があります。)
◇町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正
◇職員の育児休業等に関する条例の一部を改正
それぞれ、育児等で休みをとる場合に、一般職・会計年度任用職員が柔軟に休暇をとれるよう改正されました。
◆意見案
国土強靭化に資する道路の整備等に関する意見案を承認し、内閣総理大臣外関係大臣等へ意見書を提出します。
◆人事案件
◇教育委員会委員
日の出町内会 宮本こずえ氏(再任)
◇固定資産評価審査委員会委員
日の出町内会 安部了一氏(再任)
