広報ちっぷべつ 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 「最後の学習発表会 最強パワーで輝け! 85人のちっぷっ子!!」をスローガンに学習発表会が開催され、児童たちは劇や器楽演奏、合唱などを披露しました。
-
スポーツ
第14回 秩父別産新米普及マラソン大会 10月5日(日)、秩父別産のおいしい新米をPRする「第14回秩父別産新米普及マラソン大会」がローズガーデンを発着として行われ、道内外から836人のランナーが出場しました。 ランナーは、ハーフ、10km、3km、親子ペアの種目に分かれてスタートし、家族や友人などの声援を背に息を弾ませ、田園風景が広がるコースを駆け抜けました。 今大会のゲストランナーには、アテネオリンピック女子マラソンにおいて金メダル...
-
くらし
令和7年度 町政懇談会 10月18日(土)、コミュニティプラザピリナで町政懇談会を開催しました。 町から各種事業の説明をした後、参加された皆さんから貴重なご意見やご要望をいただきましたので、その主な内容をお知らせします。 ◆皆さんからいただいた主なご意見・ご要望 ◇国道沿いのバラについて 問:現在はどのような管理を行っているか。 答:バラの植栽と撤去、冬の管理はバラ園の管理業者にお願いしており、地先の方には、水やりや草取...
-
くらし
令和7年度 町政功労者顕彰式 自治功労賞 藤岡和正氏 社会功労賞 社会医療法人社団三草会 クラーク病院 10月31日(金)、町政の振興に多大なるご貢献をいただいた方を顕彰する、令和7年度町政功労者顕彰式を行いました。 式では、町長から顕彰状と功労章が授与され、出席した表彰審議会委員や名誉町民及び議会議員の方々がそのご功績をたたえました。 ◆〔自治功労賞〕藤岡和正氏のご功績 町議会の満場の賛同を得て、平成29年4月から代表監査委...
-
健康
いきいきちっぷ’S 健康のカギ すこやか“腸活”ライフ〔最終編〕 日ごとに寒さが身にしみるようになり、なべ料理や温かい汁物が恋しい季節になりました。 料理にいろいろな根菜類を加えるとカラダを温めて腸内が整い、効率の良い腸活に繋がります♪ 腸活4回目は、腸を元気にする食材を使ったかんたんレシピを紹介します。 腸活とは腸内環境のバランスを整える活動で、腸の元気度は健やかな心と体づくりに影響します。 ◆ごぼう香る♪鮭入り炊き込みご飯 4食分 善玉菌たっぷり ごぼうとき...
-
くらし
[議会だより]議会モニター制度(試行)がスタート! 議会では、回覧等で募集していた「秩父別町議会モニター制度」(試行)のモニターが決まり、8月28日議員控室で、大野議長から委嘱状が交付されました。 今回は、男性3名、女性5名の方から議会に対してご意見などを伺います。モニターは無報酬で、任期は来年8月までの一年間となります。 ◆第3回定例会 令和6年度決算を認定しました。 一般会計では歳出総額56億円の決算を認定しました。昨年は、コミュニティプラザ(...
-
くらし
[議会だより]第3回町議会定例会 一般質問 (質問と答弁の内容を要約してお知らせします) 岡崎稔(おかざきみのる)議員 ・市街地のバラについて 眞島秀樹(ましまひでき)議員 ・農地の賃貸借契約に伴う契約期間について ・令和8年度開校を控えた義務教育学校の展望について ◆質問 岡崎稔(おかざきみのる)議員 市街地のバラについて 平成11年に「ローズガーデンちっぷべつ」がオープンし、多くの来園者が訪れ秩父別の観光振興に成果を挙げている事は皆が認...
-
くらし
[議会だより]総務経済常任委員会〔所管事務調査報告〕 所管事務調査とは 委員会が自主的に町政の課題解決に向けて調査を行い、執行機関に対し具体的な政策や施策を提案するものです。 本委員会は7月29日に開催し、住民課の所管事項について、担当者から説明を受け、質疑応答及び現地調査を実施しました。 ◆調査(1)認定こども園の管理運営状況等について 調査結果・意見: 本町の入園児童数は近年60名前後で推移している。 地域子育て支援センター事業は利用実績を見ても...
-
くらし
[議会だより]令和6年度決算審査特別委員会(1) 令和6年度一般会計及び5特別会計について、決算審査特別委員会(委員長・金子議員、副委員長・松永議員)に付託し審議しました。 各委員から町政全般、多岐にわたり多くの質疑がありましたので、その中からいくつか紹介します。 ◆防災用トイレの購入 問:簡易トイレ6台を購入しているが今後の導入予定を聞きたい。 答:主要な避難所(老人福祉センター・温泉・スポーツセンター)に自動でラップをして匂い等が漏れない簡易...
-
くらし
[議会だより]令和6年度決算審査特別委員会(2) ◆ローズガーデン、バラの入替え事業費 問:バラの部分入替えについて、何本くらいの入替えをしているのか、また毎年定期的に行っているのか。 答:ローズガーデンのバラの入替えについては、令和5年度から行っており、令和5年度は309本、令和6年度は266本となっています。 このような大がかりな形の入替えは、令和5年度から3ヵ年計画で進めているところです。 ◆環境防除交付金 問:毎年同じ金額で推移しているが...
-
くらし
議会だよりNo.147 ◆空知町村議会議長会 主催の研修会への参加 7月16日、空知町村議会議長会議員研修会が妹背牛町総合体育館で開催されました。 研修会では、株式会社ダイゼンの社長柴田貢氏と、みずほ銀行旭川支店長杉山真司氏から講演をいただきました。 柴田氏は、ダイゼンが展開するDZマートの日本一オペレーションコストの低い店を目指す取り組み、店舗二人体制で広い売り場面積を成立させるために徹底的に無駄をはぶき効率を求めてい...
-
くらし
11月は「ねんきん月間」、11月30日(いいみらい)は「年金の日」です! 厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、毎年11月30日を「年金の日」としています。 この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金受給見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録から...
-
くらし
令和8年度自衛隊募集対象者の除外申請について 町では毎年、自衛隊が募集対象者への案内を送付するため、自衛隊法等に基づき、自衛隊に個人情報の適切な管理徹底を求めたうえで対象者の情報を提供しています。 自衛隊にご自身の個人情報の提供を望まない方は、除外申請の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外いたします。 対象者: ・15歳になる方…平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ ・18歳になる方…平成20年4月2日~平成2...
-
しごと
令和7年度自衛官等募集案内 ◆自衛官候補生 資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の男女 受付期間:年間を通じて受付を行っております。 試験期日:12月14日(日)または15日(月)のいずれか1日 試験会場:陸上自衛隊旭川駐屯地(旭川市春光町) お問い合わせ先:自衛隊旭川地方協力本部 旭川地区隊 【電話】0166-55-0100
-
くらし
消防署からのお知らせ リチウムイオン電池使用製品による発火事故に注意しましょう スマートフォンやモバイルバッテリーなど、リチウムイオン電池を使用した製品が原因の火災事故が全国的に頻発しています。 リチウムイオン電池は小型・軽量・高容量が特長で、様々な電化製品に使用されていますが、使い方を誤ったり、他のごみと混ぜて廃棄することにより火災の原因となりますのでリチウムイオン電池使用製品の使用に当たっては、発熱・発火等事故が発生する危険性を常に意識するとともに以下の点に注意しましょう...
-
くらし
秩父別町マイクログリッド設備 発電実績等 令和7年9月 エリア内使用電力:95,665kWh うち発電電力:41,997kWh 電力自給率:43.9% CO2排出削減量:22,468kg-CO2 ※杉の木1,605本が1年間に吸収する量に相当
-
くらし
アンの秩父別タイ在記〔毎月連載!〕 ◆Vol.77 「秋のイベントを満喫」 皆さん、こんにちは! 最近はだいぶ、寒くなってきましたね。秩父別町民のみなさんでも寒く感じますか?私は寒すぎて、ストーブを焚いて、全部の夏の服を段ボールに仕舞いました。 これからは冬かと思ったら、除雪のことを思い出しますね。私も除雪が好きではないですが、頑張ります! ちなみに、10月は25人のタイ人観光客が訪れました。 25人は3回に分けて、その時期のイベン...
-
くらし
ちっぷべつ地域おこし協力隊 活動日記vol.52 こんにちは。協力隊の小坂です。今回の話題は3つです! 秩父別町出身の作家・黒木亮さんの新作『袈裟と駅伝』(2025年9月30日出版 ベースボール・マガジン社出版)がご本人から贈られてきた日に、夏期の滞在を終えた「なつみの里」の利用者さんが図書館に寄ってくださいました。 その方は、滞在中に黒木亮さんの本に魅了され読破を目指していました。新作本を前に「残念だけど次回の楽しみにしておきます。では、また来...
-
子育て
キョウイクツウシン Board of education ◆子育てサロンバス遠足~留萌で大ハッスル!~ 10月9日、乳幼児を対象とした子育てサロンで、留萌市の道の駅に併設された屋内交流・遊戯施設「ちゃいるも」へバス遠足に行きました。 当日は、心ゆくまで施設で遊び、楽しい一日になりました。 ◆町教育委員会が「数検グランプリ」文部科学大臣賞を受賞! 第33回実用数学技能検定「数検」グランプリにおいて、本町教育委員会が公教育団体の部で文部科学大臣賞を受賞しまし...
-
くらし
まちのわだい ◆9/27 素敵な音色が響き渡る 中学校吹奏楽部定期演奏会 秩父別中学校吹奏楽部による定期演奏会が中学校体育館で開催されました。保護者などが見守る中、楽器のアンサンブル、コンクールや地域のイベントで披露した楽曲などを披露し、素敵な音色を響かせました。3年生にとってはこの日が最後の演奏となりましたが、思い出に残る演奏会になりました。 ◆9/30 ご当地グルメを味わう!緑のナポリタンご当地給食 秩父別...
- 1/2
- 1
- 2
