くらし ゼロカーボンシティ 二酸化炭素排出実質ゼロを目指して!!
- 1/14
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道沼田町
- 広報紙名 : 広報ぬまた 令和7年10月号
沼田町は令和3年9月に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す取り組みを進めています。
今年4月からは、総務省の地域活性化起業人制度を活用して株式会社メンバーズ(東京都中央区)からGX(グリーントランスフォーメーション)推進員として2名が着任し、沼田町が「今できること、将来に向けて必要なこと等」様々なことを分析しています。
将来、二酸化炭素排出実質ゼロを目指し、地域経済の活性化のために町民皆さんと考えていきます。
◆地球の熱が、上がり続けてる!
◇~未来の食卓を守る、私たちのGX大作戦〜
「なんだか最近、夏は暑すぎない?」「ドカッと降る大雨、増えてない?」こう思うのは、地球が出しているSOSサインです。
このままでは、私たちの愛する沼田町の「宝物」が、本当に危うい状況なのです。
◆その正体は、地球を包む「温暖化ガス」
私たちが電気を使ったりモノを燃したりする時に出る「温暖化ガス」が、地球に熱をため込んでいるため、世界中の科学者は、みんなで叫んでいます。「地球の体温上昇は『1.5℃』までが限界だ!」と。
これは、地球が健康でいられるギリギリのライン。これを超えてしまうと、温暖化が止まらなくなる「負の連鎖」(一度倒れ始めたら止められないドミノのような状態)に突入し、もう誰の手にも負えなくなります。そして、その限界ラインまで、もうほとんど時間が残されていません!
もし、地球の熱が上がりすぎたら…沼田町の「宝物」はどうなる?
◇宝物(1) 食べもの
何よりもまず、あの美味しいお米がピンチに!夏の暑さでうまく育たず、収穫量が減ったり、味が落ちてしまう危険性があります。
◇宝物(2) 雪景色
冬の雪がどんどん少なくなり、夏の水不足や、雪景色が自慢のイベントもできなくなってしまいます。
◇宝物(3) お祭り
夏の猛暑やゲリラ豪雨で、「夜高あんどん祭り」が中止になる可能性があります。
「GX」って何?難しく聞こえますが、実はシンプルなんです。これまでの「環境にちょっと負担をかける暮らし」から、雪の力や太陽といったクリーンなエネルギーを上手に使う「環境にやさしい、かっこいい暮らし」へ、町全体で大きく変化していくことです。
これは、ただの我慢ではありません。光熱費が安くなったり、新しい仕事が生まれたり、私たちの暮らしがもっと豊かになる大チャンスでもあるのです。
■大きな挑戦の、確かな一歩。
夜高あんどん祭りの「ごみゼロ」から見えた、私たちの可能性「GX」って、何から始める?
→まずは「ごみ」から!
◆大きな挑戦も、始まりは小さな一歩から
そこで今年の夜高あんどん祭りでは初となる「ごみゼロ大作戦」を(株)カネカのご協力をいただき実施しました。
まちなか会場に「ごみ分別ステーション」を設置し、ごみの分別を呼びかけた結果、集まったごみの総量はなんと320.2kg!
もし、すべての特産品フェア会場で同じ量のごみが出ていたとすると、その総量は1.2トンを超えていたんです!
しかし、今年は大きな違いがありました。来場者の皆さんの協力で、集まったごみのうち約2割が、新たな資源としてリサイクルされることになったのです。
◆さあ、今度はあなたの番!お祭りの「特別」を、毎日の「当たり前」に
お祭りで挑戦した「資源をきちんと分ける」という意識。実は、私たちの毎日の暮らしの中で、すぐに始められる「小さなGX」があります。
それが、スーパーなどでも回収している「白色食品トレー」の分別です。
◇白色トレー分別3つのステップ
(1)洗って
(2)乾かして
(3)「透明な袋」に入れて戸別収集か資源ごみセンターへ
「え?『「そんなの、もうやってるよ!』ですって?」
素晴らしいです!さすがです!ぜひ、その輪をご家族やご友人にも広めてあげてください。
ちなみに、分別で有名な徳島県上勝町は、45種類もの分別を徹底しています。人口約1400人の町でできているこの取り組み。私たち沼田町も、負けていられませんね。一人ひとりの一歩は、微力かもしれません。でも、決して無力ではありません。
未来の沼田町のために、今、できることから。みんなで一緒に、始めてみませんか。
■かんたん環境用語ミニ解説
◆GX(ジーエックス)
グリーントランスフォーメーションの略。環境にやさしい社会へ、みんなで大きく変身していくこと。
◆クリーンなエネルギー
太陽光や雪の冷たさなど、自然の力を利用した、二酸化炭素(CO2)をほとんど出さないエネルギーのこと。
◆温暖化(おんだんか)ガス
地球を暖める毛布のような働きをするガスのこと。主にモノを燃やした時に出る二酸化炭素(CO2)などがあります。増えすぎると地球に熱がこもってしまいます。
◆1.5℃目標
地球全体の温度上昇を1.5℃までに止めよう!という世界で決めた大切な約束。これを超えると温暖化が、もう止められなくなってしまうと言われる重要な数字です。
