- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鷹栖町
- 広報紙名 : 広報たかす 令和7年7月号
■水稲防除作業のお知らせ
現在、農業者は豊穣の秋を迎えるために、水稲の管理を行っております。
7月中旬から8月中旬は、水稲が病害虫の影響を最も受けやすい時期のため、無人ヘリコプターなどによる農薬散布を行います。
国や北海道などの各関係機関からの指導に従い、農薬取締法に基づき使用方法を忠実に順守し、風の強い日は作業をしないなど、近隣住民の方々に細心の注意を払いながら行います。
具体的な日時が決まりしだい、たいせつ農業協同組合、あさひかわ農業協同組合がチラシや広報車を巡回させ、皆さんに事前にお知らせします。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
問い合わせ:産業振興課農林振興係
■たかすマルシェ出店者情報
8月13日に開催する「たかすマルシェ」の出店者を紹介します。
▽米・こっこ
米粉シフォンケーキ
▽たいやき かどやん
ヨーヨー釣り 他
▽大雪ガキンチョ村
ジャム・乾燥野菜 他
▽TUMUGU
似顔絵・ワークショップ
▽さんゆう
風船・くじ引き 他
▽デメテル
野菜
日時:8月13日午後5時〜9時
開催場所:ふらっと(鷹栖地区住民センター)
次回のたかすマルシェは8月30日(土)午前11時から午後3時です。
皆さんのご来場お待ちしております。
問い合わせ:産業振興課商工観光係
【電話】74-3582
■食費・居住費の減額申請について
介護保険施設に入所(短期入所含む)している低所得の方は、介護保険サービスの1割負担のほかに、食費・居住費を負担することになりますが、次の世帯では申請により食費・居住費が減額されます。
また、食費・居住費の軽減認定期限は、毎年7月末日までです。引き続き減額を受ける場合には、更新の申請が必要です。
対象者:町民税非課税世帯
※その他要件あり
持参するもの:本人およびその配偶者のすべての預貯金通帳(記帳してください)
問い合わせ:健康福祉課健康長寿係
■高額介護サービス費の支給申請
介護保険サービスを利用した方の同月負担合計額(同世帯で他に利用者がいる場合は世帯合計額)が、所定の額を超えた場合、その超えた部分を申請により「高額介護サービス費」として支給します。
▽対象外となるサービス
・福祉用具購入費や住宅改修費
・食費、居住費、交通費
▽その他
対象者には、随時、町からの通知文を送付しますので、詳しくはそちらをご覧ください。
問い合わせ:健康福祉課健康長寿係
■民生委員児童委員による訪問について
例年、ひとり暮らし高齢者(65歳以上)と高齢者のみ世帯(75歳以上)を訪問し、生活上の悩み事などの相談や見守りを行っています。
7月から9月頃にかけて、対象世帯へ訪問する予定です。
相談事などがある場合は、訪問時に地区担当の民生委員児童委員に伝えてください。必要に応じて、関係機関におつなぎします。
また、訪問時以外に相談したい場合は、地区担当の民生委員児童委員または、鷹栖町生活福祉相談センター(【電話】87-2112)にご連絡ください。
問い合わせ:健康福祉課地域福祉係
■役場各課直通番号
・総務課【電話】87-2111
・町民課【電話】74-3083
・まちづくり推進課【電話】74-3831
・会計課【電話】74-3282
・税務課【電話】74-3108
・健康福祉課【電話】87-2112
・産業振興課【電話】74-3582
・建設水道課【電話】74-3312
・教育委員会教育課【電話】87-2028
・農業委員会【電話】74-3628
・議会事務局【電話】74-3660