鷹栖町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
町政の執行方針(1)
鷹栖町長 谷 寿男 ●はじめに 令和7年第1回鷹栖町議会定例会の開会に際し、町政執行の所信と町政運営の基本的な考え方を申し上げます。 全国的な人口減少、少子高齢化の深刻化、止まらない物価高騰、激甚化する自然災害など、大きな時代のうねりによる暗い話題が多い現代。政府は、地方創生2.0を打ち出し、「令和の日本列島改造」を強力に進めることで、地方のさらなる魅力向上を図る指針を示しています。 町内において…
-
くらし
町政の執行方針(2)
■基本目標2(施策6~施策9) あらゆる人の希望に寄り添う幸せな暮らしを実現するまち ▽施策6 希望を叶えるあたたかな出産・子育て支援 鷹栖保育園と北野保育園を令和7年度に統合しました。より安心して産み育てることができ、子育てが楽しくなる町を目指し、「0歳児保育」「一時預かり保育」の環境整備に努めます。 また、子ども発達支援センターを10月から開設します。家庭でひとりで悩まずに子どもと向き合えるよ…
-
くらし
町政の執行方針(3)
■基本目標3(施策10~施策13) あらゆる地域資源を活かす幸せなしごとをつくるまち ▽施策10 未来へつなぐ明るい農業 昨年度、農業ビジョンを基盤に、今後20年先までの変化を見据えた地域計画を作成しました。計画で示した、旭川市・鷹栖町国営農地再編整備事業の採択に向け、農業推進基盤センターを新たに設置し、地域合意に向けた地域との協議、高収益作物の検討、農地情報の整理等を進めます。 道営基盤整備事業…
-
くらし
町政の執行方針(4)
■基本目標4(施策14~施策18) あらゆる安心を未来へとつなぐ幸せな環境を持続するまち ▽施策14 自然環境と都市機能が調和した魅力あるまちの形成 人口減少、少子高齢化社会において、持続的なまちづくりを進めるためには、豊かな自然環境と適正な市街地形成による都市機能の調和が欠かせません。鷹栖町都市計画マスタープラン及び鷹栖町立地適正化計画を、一体的な計画として見直しを図り、10年、20年先を見据え…
-
くらし
町政の執行方針(5)
■基本目標5(施策19~施策22) あらゆる人が関係して高めあう幸せな交流があるまち ▽施策19 住民参加と連携によるまちづくり 第8次鷹栖町総合振興計画は、町民が主体となり、地域力を生かした「みんなでつくる あったかす」をまちづくりの基本としています。新たにスタートする後期計画でもその意思を引き継ぎ、町民参加の機会を創出してまいります。 町民の主体性を高めて地域課題に対応することを目的とした地域…
広報紙バックナンバー
-
広報たかす 令和7年4月号
-
広報たかす 令和7年3月号
-
広報たかす 令和7年2月号
-
広報たかす 令和7年1月号
-
広報たかす 令和6年12月号
-
広報たかす 令和6年11月号
-
広報たかす 令和6年10月号
-
広報たかす 令和6年9月号
-
広報たかす 令和6年8月号
-
広報たかす 令和6年7月号
-
広報たかす 令和6年6月号
-
広報たかす 令和6年5月号
-
広報たかす 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 北海道鷹栖町ホームページ
- 住所
- 上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
- 電話
- 0166-87-2111
- 首長
- 谷 寿男