鷹栖町(北海道)

新着広報記事
-
子育て
躍動する羽根 躍動とは「いきいき活動すること」、羽根は「町民一人一人」を表現しています。 「羽根が集まれば大きな翼となり、立派な鷹として大空へ羽ばたく」 翼は「町民」、鷹は「鷹栖町」、町民の皆さんの活躍が大きな力となり、大空を飛ぶ鷹のように、鷹栖町の魅力が広く伝わってほしい、という思いが込められています。 ■全国で活躍する鷹栖っ子 ▽第45回全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ2025)出場 竹田真悠子さん ...
-
くらし
《特集 1》今、私たちにできること。~ゼロカーボンシティの実現に向けて~(1) ■地球温暖化から地球沸騰化の時代へ ここ数年、世界規模での気温上昇や異常気象が頻発しており、2023年7月には、国連事務総長が「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と発言するほど、深刻な状況となっています。 地球規模の話は、なかなか身近に感じられない方もいるかもしれませんが、鷹栖町に住む私たちにとっても、その影響は大きくなっていると感じている方も少なくないのではないでしょうか。 ...
-
くらし
《特集 1》今、私たちにできること。~ゼロカーボンシティの実現に向けて~(2) ■2050年までに実質排出量ゼロに 鷹栖町では、2022(令和4)年6月に「ゼロカーボンシティたかす」を宣言し、2050年までに二酸化炭素の実質排出量ゼロを目指すことを掲げました。 宣言では、誰もが安心・安全に住み続けることができる環境を、持続可能となるように維持していくために、今できることを町民のみなさんと共に考え、共に実践することとしています。 この目標を達成するためには、行政のみの取り組みだ...
-
子育て
《特集 2》鷹栖町こども発達支援センター ~子どもたちの未来を支える~ 「こんなとき、どうしたらいいの?」子育てには、喜びや楽しさとともに、迷いや悩みがあるものです。こども発達支援センターは、そんな思いに寄り添い、子どもたちの育ちを見守り、保護者の方々と一緒に歩んでいく場所です。どの子も自分らしくのびのびと育っていけるよう、センター職員が子どもの「できた!」の瞬間をともに喜び、子育てをする保護者のみなさんの力になれるセンターを目指します。...
-
くらし
Mr. ChanとMiss.Gregoryが選ぶ 今月のたか★スター ~特別編~ ■自分の国と鷹栖の違い ▽セシリア 日本とオーストラリアのお祭りの違い 日本には、特に夏に素晴らしいお祭りがたくさんあります!私は、上川神社祭や花火大会、そして鷹栖で行われた盆踊りに参加して、とても楽しみました。 日本の伝統的な浴衣はオーストラリアで着る服とはまったく異なり、その複雑さや細かいデザインに感動しました。オーストラリアの夏祭りは、日本のお祭りとはかなり違います。オーストラリアでは、「風...
広報紙バックナンバー
-
広報たかす 令和7年9月号
-
広報たかす 令和7年8月号
-
広報たかす 令和7年7月号
-
広報たかす 令和7年6月号
-
広報たかす 令和7年4月号
-
広報たかす 令和7年3月号
-
広報たかす 令和7年2月号
-
広報たかす 令和7年1月号
-
広報たかす 令和6年12月号
-
広報たかす 令和6年11月号
-
広報たかす 令和6年10月号
-
広報たかす 令和6年9月号
-
広報たかす 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道鷹栖町ホームページ
- 住所
- 上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
- 電話
- 0166-87-2111
- 首長
- 谷 寿男