- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道当麻町
- 広報紙名 : 広報とうま「我が郷土」 2025年9月号
「最近、物忘れが増えたかも?」と心配になることはありませんか。
年齢による物忘れと認知症の物忘れは異なり、違いを知ることは安心にもつながります。
■「もの忘れ」の違い

■なぜ早く受診するとよいの?
・アルツハイマー型認知症であれば、より早期から薬物療法を行うことによって経過を遅くすることができます
・本人が変化に戸惑う期間を短くでき、その後の暮らしに備えるための準備ができます(自分で判断、家族と相談することができる)
・家族や介護者が、適切な介護方法や支援サービスなど、情報を早くから手に入れることができ、病気の進行に合わせたケアやサービスの利用ができます
認知症の人とその家族の不安を軽くできるよう、利用できるサービスや支援についてまとめた「認知症ケアパス」もあります。保健福祉課介護係の窓口で配布しています。
■早期の受診で前向きな生活を
「認知症の進行を止める」「元の状態を回復させる」治療法は、まだ見つかっていません。
このため「少しでも長く良い状態を維持する」「症状を和らげる」治療が中心となります。
認知症とよく似た症状でも、治る病気が混じっています。
薬だけに頼らず、生活の工夫やリハビリで症状を和らげ、できることを長く続けられるようにする治療法もあります。
地域包括支援センターにご相談ください。
悩み・相談・疑問 一人で抱え込まずに地域包括支援センターにご相談ください
・主任ケアマネ
・保健師
・理学療法士
詳しくは…当麻町地域包括支援センター
【電話】84-2111
