- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道比布町
- 広報紙名 : 広報ぴっぷ 2025年8月号(803号)
■地域生活支援拠点ってなに?(4)
今月は地域の体制づくり「きたサポ」について紹介します。
◇きたサポとは?
障がいのある方が、住み慣れた地域で暮らしていけるように活動(見守り・声かけ・話し相手など)していただき、安心できる関係づくりをしてきます。
当麻町・比布町・愛別町・上川町では、障がいのある方の高齢化や「親亡き後」に備え、地域全体で支える体制づくり「すーぱーきたよんちゃんライフサポート~きたサポ」を進めています。
◇きたサポQandA
〈Q1〉きたサポに登録するのに決まりはあるの?
〈A1〉当麻町・比布町・愛別町・上川町に在住・在勤している20歳以上の方であれば、誰でも登録する事ができます。
〈Q2〉きたサポの活動に参加するにはどんな手続きが必要なの?
〈A2〉きたサポは登録制です。関心のある方や詳しい内容を知りたい方は、きたよんまでご連絡ください。
〈Q3〉きたサポの活動は、どんなことをするの?
〈A3〉見守り・声かけ・話し相手などのサポートをします。
〈Q4〉障がいのある人と接したことがないので不安です。
〈A4〉活動の前に、留意事項やサポートに必要な情報を共有します。サポートを行う中での不安なことや、対応時の手立てなどについても話し合いをしながら進めていきます。
問い合わせ:上川中部基幹相談支援センター「きたよん」
当麻町3条東2丁目11-1(当麻町役場庁舎内)
【電話】84-7111【FAX】84-7333 【E-mail】[email protected]
開設時間:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
障がい者虐待防止センター専用電話(24時間対応)【電話】84-7222
■きたよんサロン
障がいのある方や家族が交流できる場として、月1回開催しています。
日時:8月20日(水)午後3時~
場所:福祉会館第1和室
問い合わせ:保健福祉課社会福祉室福祉係・
上川中部基幹相談支援センター「きたよん」