くらし 今月のまちからのお知らせ(2)

■[05]まちづくり懇談会に参加しませんか
皆さんが日ごろ感じている町政へのご要望などをお伺いし、まちづくりについて説明や意見交換を行うため、今年も「まちづくり懇談会」を開催します。円滑な運営のため、あらかじめ各行政区長に要望事項を取りまとめていただいています。事前申し込みは不要ですので、ぜひご参加ください。

問い合わせ先:総務企画課 総合政策室政策係

■[06]令和7年度町民文化祭開催
◇作品展示
日時:10月31日(金)~11月2日(日)
午前9時~午後8時
(2日は午後3時まで)
場所:町体育館

◇芸能発表
日時:11月2日(日)午前10時~午後2時(予定)
場所:農村環境改善センター 多目的ホール
ご来場をお待ちしています

問い合わせ先:町民文化祭実行委員会事務局
(教育委員会教育課 生涯学習推進室 文化振興係)

■[07]除雪サービス従事者が不足しています
高齢者の暮らしを守る除雪サービスを継続するため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

◇現在の除雪サービスと
課題
高齢化が進む比布町では、自力での除雪が難しい世帯への支援として、冬の除雪サービスが欠かせません。
この作業は、長きにわたり町高齢者事業団の方々が中心となって担っていただいていますが、近年は作業員の高齢化などにより人手が不足し、最大限で作業しても対応に遅れが生じるケースが増えています。
昨冬も「除雪が遅い」という声が寄せられ、サービスの利用対象や作業範囲についても、さまざまなご意見をいただきました。

◇必要な方へ、サービスを続けていくために
町では今年度、除雪作業に携わる人員を増やすことを目標に、有償ボランティアの募集など新たな体制づくりを進め、現行サービスの維持に努めます。高齢者の暮らしを守る除雪サービスを継けていくため、「できる範囲」で協力いただける方を募集します。
また、これまでにいただいたご意見を踏まえ、令和8年度には制度の見直しを行う予定です。
自力で除雪が困難な方にサービスが行きわたるよう、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

●私も手伝っています
○高齢者事業団地域サポーター
渡邊博正さん(サポーター歴5年)
私は高齢者事業団の会員ではありませんが、「地域サポーター」としてお手伝いしています。昨冬も十数軒のお宅を任され、玄関前の除雪を行いました。
利用者の方から「ありがとう」と声をかけられるとやりがいを感じますし、地域とのつながりも増えました。同じように協力してくれる仲間がもっと増えると嬉しいです。
地域貢献が目的で始めましたが、今では暮らしを支える大切な役割だと思っています。これからも続けていきたいです。

●人手が必要です
○高齢者事業団除雪作業員
宮﨑一幸さん(作業歴10年以上)
高齢者事業団の会員で屋根雪の除雪ができる人は、ほとんどいない状況です。そのため、申し込みがあっても作業の予定日をすぐに伝えられず、混み合うと断らなければなりません。
頼られるのは嬉しい半面、人手不足で待たせてしまうのは心苦しく思っています。私自身も高齢者なので、自力での除雪が難しい方が順番を待つ、不安な気持ちはよくわかります。もっと仲間が増えてくれたら助かります。若い方の力も、ぜひ貸してください。

●ご安心ください
○有償ボランティア受付担当
社会福祉協議会大月裕貴さん
長らく従事されている高齢者事業団の方々に頼りきりでは、今後、サービスの維持が難しいと感じています。
除雪サービスは屋根雪や玄関前などさまざまで、短時間や週末だけなどライフスタイルに合わせた働き方も可能です。
有償ボランティアは11月から社協事務局で受付開始予定で、比布町のSNSや広報紙でも詳しくお知らせします。冬休み中の高校生も対象です。作業員は保険に加入しますので、安心してお問い合わせください。
問い合わせ先:保健福祉課 社会福祉室福祉係

■[08]除雪サービスと門口除雪サービス
高齢者などの除雪をサポートします
町では、自力での除雪が難しい高齢者世帯などを対象に、2つの除雪サービスを実施します。
利用を希望する方は、10月17日(金)までに保健福祉課福祉係へ申し込みください。

◇[1]除雪サービス
内容:出入口・家屋根・物置屋根・軒下の除雪。
※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
対象世帯:自力で除雪が難しい世帯で、次の(1)~(5)に該当する世帯。
(1)65歳以上の単身世帯
(2)65歳以上の夫婦世帯
(3)障がい者(※1)の単身世帯
(4)障がい者のみの世帯
(5)母子世帯
(※1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方
対象とならない世帯:冬期間居住していない世帯など
利用料:除雪にかかった費用の1割

除雪作業員の不足により、積雪状況や除雪回数などによっては家屋根の作業をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。

◇門口除雪サービス
内容:道路の除雪が入った後に残された雪のかたまりの除雪。
※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
対象世帯:自力で除雪が難しい世帯で、次の(1)~(5)に該当する世帯。
(1)75歳以上の単身世帯
(2)75歳以上の夫婦世帯
(3)障がい者(※2)の単身世帯
(4)障がい者のみの世帯
(5)障がい者と同居者が75歳以上の世帯
(※2)身体障害者手帳1種1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかをお持ちの方
対象とならない世帯:
・町営住宅・民間集合住宅・介護施設などに入居している世帯
・冬期間居住していない世帯
利用料:無料

全町一斉の除雪サービスのため、すぐに作業できるものではありません。状況により時間帯が変わりますので、あらかじめご承知ください。

問い合わせ先:保健福祉課 社会福祉室福祉係