- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道比布町
- 広報紙名 : 広報ぴっぷ 2025年10月号(805号)
■「障がい」ってなんだろう?(2)
今月は「障がい」について紹介します。
○聴覚障がいとは
聴覚障がいは、生まれたときから全く聞こえない方、聞こえにくい方。生まれた後に何らかの原因により聴力を失った方、聞こえにくくなった方がいます。音や声が聞こえない(聞こえにくい)など、その方によって聞こえ方の違いがあり、必要とされる配慮も違います。
○私たちにできること
聴覚障がいのある方と会話をするときは、手話、指文字、筆談、口話(口の動きで話している内容を読み取る)などの方法があります。
どのような方法が良いか確認しましょう。
(次号へ続きます)
●だれもが暮らしやすい地域づくり研修会
~地域で暮らす。それぞれの視点から~
上川町在住の当事者・ご家族、そして地域生活を支える機関の方から、それぞれの立場でお話しいただきます。障がいのある方もない方も、暮らしやすい地域について考えてみませんか。
日時:10月24日(金)午後1時30分~
会場:上川町保健福祉センター(上川町本町2番地)
●専門職員を募集しています(令和8年4月1日採用)
職種:相談支援専門員(正職員)
勤務地:上川中部基幹相談支援センター
内容:基本相談業務など
募集期間:10月22日(水)まで
職種:療育支援員(正職員)
勤務地:上川中部こども通園センター
内容:児童発達支援・保育所等訪問支援など
募集期間:10月22日(水)まで
●上川中部基幹相談支援センター「きたよん」
当麻町3条東2丁目11-1(当麻町役場庁舎内)
【電話】84-7111 【FAX】84-7333
【E-mail】[email protected]
開設時間:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
障がい者虐待防止センター専用電話(24時間対応)【電話】84-7222
■きたよんサロン
障がいのある方や家族が交流できる場として、月1回開催しています。
日時:10月22日(水)午後3時~
場所:福祉会館第1和室
問い合わせ:役場保健福祉課社会福祉室福祉係
上川中部基幹相談支援センター「きたよん」
