くらし おしらせ(2)

■北海道障害者職業能力開発校 令和8年度訓練生募集
以下のとおり、令和8年度訓練生を募集しています。
募集訓練科:建築デザイン科、CAD機械科、総合ビジネス科、プログラム設計科、総合実務科
募集期間:10/1(水)~10/21(火)
選考日:11/4(火)
選考場所:北海道障害者職業能力開発校(砂川市焼山60番地)
選考方法:学力試験(国語、数学)、面接
合格発表:11/11(火)

応募方法の詳細はこちら
※広報紙P.7に二次元コードを掲載しています。

問い合わせ先:経済部障害者職業能力 開発校訓練第一課
【電話】0125-52-2774

■小動物慰霊祭のご案内
富沢衛生センターにおいて、本年度の小動物慰霊祭を行います。お時間の許される方のご参列をお願いします。
対象者:令和6年10月1日から令和7年10月2日までに小動物焼却施設を利用された方
日時:10/3(金)15:00~
場所:富沢衛生センター 多目的倉庫
※施設利用者の方へは事前に案内をお渡ししています。

問い合わせ先:愛別町外3町塵芥処理組合富沢衛生センター
【電話】6-5194

■生活・仕事相談会を行います
生活の中で「どうしたらよいか分からない」ことがある方を対象に『生活・仕事相談会』を開催します。「生活に困っているので相談にのってほしい」、「働きたいけど就職先が見つからない」など、生活や仕事に関わることであればなんでもご相談ください。相談は無料です。
日にち:9/25(木)
時間:(1)13:00~13:50 (2)14:00~14:50
場所:愛別町役場 相談室(1階)
申込締切:9/24(水)15:00まで(要予約)
※鷹栖町・比布町・当麻町・上川町でも相談会を開催しています。お好きな会場をご利用いただけますので、日時・場所等の詳細は、下記事業所までお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先:自立相談支援事業所かみかわ生活あんしんセンター
【電話】0166-38-8800
【メール】[email protected]

■「相続・遺言セミナー」、「司法書士・税理士による相続無料相談会」
遺言書や相続登記について、公証人・司法書士による講演や無料相談会(予約制)を開催します。遺言書の作成や相続登記の申請を考えている方は、ぜひご参加ください。
日時:9/20(土)10:00~16:00
場所:旭川トーヨーホテル(北海道旭川市7条通7丁目32-12)
費用:参加無料
定員:先着順(セミナー:全6回・各40名、相談会:40組)
その他:事前申込みが必要です。
※詳しくは旭川地方法務局ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:旭川地方法務局
【電話】0166-38-1166

■きたよん相談日を開設します
次のとおり相談窓口を設置しますので、開催時間内にお気軽にお越しください。
日時:9/8(月)13:30~15:30
場所:総合センター 第一会議室(1階)
相談体制:きたよん相談員、民生委員(当番制)
9月の民生委員:主任児童委員 伊藤 しのぶ

問い合わせ先:
・保健福祉課福祉係
【電話】6-5116
【FAX】9-3933
・上川中部基幹相談支援センター
【電話】0166-84-7111
【FAX】0166-84-7333

■公証週間のお知らせ
10月1日(水)から10月7日(火)までは公証週間です。公証人は、公証役場において遺言や大切な契約などの公正証書の作成、会社を設立する際の定款の認証などを行っています。公証人は、法務大臣によって任命される公務員です。

◎遺言は、公正証書で作成してみませんか?
遺言者の家族関係にふさわしい形で財産を承継させるには、遺言をしておくことが一番です。遺産争いを予防し、紛失の心配もないので、後に残された方々が困りません。原本は公証役場で保存していますので、偽造・変造の心配もありません。
また、公証人が自宅や病院(施設)へ出向いて遺言書を作成することもできます。

公証制度の詳細は、公証役場または法務局にお問い合わせいただくか、広報紙P.8の二次元コードから日本公証人連合会ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:
・旭川公証人合同役場
【電話】0166-23-0098
・旭川地方法務局
【電話】0166-38-1144