- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道愛別町
- 広報紙名 : 広報あいべつ 令和7年9月号
◎9月9日は 救急の日!
救急車は、ケガや急病などで緊急に病院へ搬送しなければならない傷病者のためのものです。総務省消防庁の統計によると、全国で救急搬送された人の約50%が、入院を必要としない「軽症」でした。令和6年に愛別消防署の救急車で救急搬送した人は131名。うち44名、34%がこの「軽症」で、全国よりも少ない値であり、適正に利用されている方が多いといえます。
愛別町には救急車は1台しかありません。緊急ではない救急要請により出動し、その間に、本当に救急車を必要とする事故が発生した場合、近隣町に救急車を要請することになるため、現場への到着が遅れ、救える命が救えなくなる恐れがあります。
緊急性がなく、救急車以外に搬送手段がある場合は、救急車の利用を避け、自家用車や公共の交通機関などを利用してください。緊急性があり、本当に救急車が必要な時は、ためらわずに救急車を呼んでください。救急車を本当に必要とする人のために、適正利用についてご協力をお願いします。