- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道美幌町
- 広報紙名 : 広報びほろ 2025年8月号
『まだまだ続く、暑さ対策』
毎年、お盆を過ぎても暑さが続くようになってきました。
ここ美幌町でも熱中症は深刻で身近な問題です。
暑さ対策はもう少し必要となりますので、改めてご紹介します。
◆温度計、湿度計を見る習慣をつける
室温28℃以上を目安に注意しましょう。
エアコンがある家庭は、除湿にして湿度を下げたり、冷房を入れたりしましょう。エアコンを入れても扇風機や送風機で風を回すと、快適さが増します。
エアコンのない家庭は、まずは扇風機を回してください。網戸から暑い風しか入ってこない場合は、窓の下に水をまくのもおすすめです。また、一度シャワーに入ったり、濡れたタオルや保冷材を使ったりすると、ぬるい扇風機の風があたっても快適に感じ、気化熱により体温も下がります。
◆日中の外出はできるだけ避ける
特に午前10時から午後2時の暑い時間帯は外出を避けましょう。どうしても外に出る場合は、木陰や日陰で過ごしたり、可能であれば日傘を積極的に使いましょう。
※日傘の効果として、汗をかく量が17%減少したという報告もあります。(2019年環境省調査)
◆食事をしっかり摂る
さっぱりとした麺類と夏野菜だけでなく、お肉やお魚、卵など不足しがちなたんぱく質もしっかり摂ることを心がけましょう。
◆クーリングシェルターを利用する
熱中症特別警戒アラートがオホーツク管内に出されたり、美幌町で警戒すべき暑さになったりする場合には、HPや広報車でお知らせし、町内5か所の施設がクーリングシェルターとして町民の皆様に開放されます。
▽クーリングシェルターとして開放される施設
しゃきっとプラザ
町民会館
スーパーアークス美幌店
コープさっぽろ美幌店
シティびほろ店
町民会館、スーパーアークス美幌店、コープさっぽろ美幌店、シティびほろ店は開館(店)時間中は、ご自由にお休みいただけます。
◆熱中症対策のお知らせ
美幌町ホームページ『くらし→防災・安全→防災』で検索、もしくはホームページID:13795『熱中症に気をつけましょう』
美幌町のHPから北海道のHPに移動することもできます。
暑さはまだ続きます
体調管理を心がけましょう
参考:熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)
問合せ:保健福祉課 健康推進G
【電話】77-6545