- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道訓子府町
- 広報紙名 : 広報くんねっぷ 令和7年9月号
◆危険物取扱者試験・消防設備士試験
日時:10月19日(日)
場所:北見市
種類:両試験とも全種類
受付期間:書面、電子申請 9月4日(木)~11日(木)
※書面申請による受け付けは、期間最終日の郵便局消印まで有効です。
問合せ:消防署訓子府支署
【電話】47-2419
◆狩猟免許試験(令和7年度後期)
銃猟・わな猟免許試験をオホーツク総合振興局で実施します。受験を希望する場合、事前申請が必要になりますので、ご注意ください。
※町では、狩猟免許取得に係る費用の助成があります。受験を希望する方はご相談ください。また、詳細は右記QR(本紙参照)から道ホームページをご覧ください。
日時:令和8年2月1日(日) 9時
場所:オホーツク合同庁舎(網走市)
受付期間:9月2日(火)~17日(水)
問合せ:農林商工課林務係
【電話】47-2116
◆建退共制度のご案内
建退共制度は、建設現場で働く方々のために、国が作った退職金制度です。退職金は国が定めた基準により計算して、確実に支払われるため安心安全です。
※詳細は右記QR(本紙参照)から建退共ホームページをご覧ください。
問合せ:建退共北海道支部
【電話】011-261-6186
◆第35回「公証週間」電話相談のご案内
10月1日から7日までは公証週間です。公証制度を広く国民の間に普及させるため、日本公証人連合会本部において、同期間中、電話相談を実施します。
日時:10月1日(水)~7日(火) 9時30分~12時、13時~16時30分
内容:遺言、任意後見契約など公証事務全般
問合せ:日本公証人連合会・法務省公証週間専用電話
【電話】03-3502-8239
◆全国労働衛生週間
令和7年度全国労働衛生週間が「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けてストレスチェックで健康職場」をスローガンに、9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを本週間として実施されます。
この機会に自主的な労働衛生管理活動の大切さを見直し、積極的に健康づくりに取り組んでみましょう。
問合せ:北見労働基準監督署安全衛生課
【電話】88-3984
◆JICA海外協力隊募集
JICA海外協力隊の秋募集を行います。
受付期間:9月12日(金)~10月14日(火) 正午
※応募要項は9月1日よりJICA海外協力隊ウェブサイトで公開されますので、右記QR(本紙参照)からご確認ください。
問合せ:JICA北海道(帯広)
【電話】0155-35-1210
◆個別的労使紛争あっせん制度のご案内
解雇や賃金未払い、ハラスメントなどの労働問題で悩んでいませんか。
北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊富な「あっせん員」が当事者双方から話を伺い、問題点を整理したうえで助言などを行い、歩み寄りによる解決を図る「あっせん」を行っています。「あっせん」の利用は無料で、迅速な解決をめざします。
※詳細は右記QR(本紙参照)からご覧ください。
問合せ:北海道労働委員会事務局調整課
【電話】011-204-5667