訓子府町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
特集 ゼロカーボンくんねっぷ ~クリーン農業・クリーンエネルギーのまち~
令和6年3月に訓子府町ゼロカーボンシティ宣言を行い、その実現をめざして令和7年3月に「訓子府町再生可能エネルギー導入戦略」を策定しました。 町民、行政、事業者が一体となり脱炭素に取り組み、持続可能なまちづくりにつなげていきましょう。 ※ゼロカーボンとは、生活や経済活動で排出される温室効果ガス(二酸化炭素やメタンなど)の出る量(排出量)と森林などの光合成による吸収量の差し引きを「ゼロ」にすることです…
-
くらし
町の新人職員を紹介
◆政策推進課企画広報係 下田 陽暉(しもだ はるき) 地元である訓子府町で働けることをとてもうれしく思います。まだ右も左もわからない自分ですがコツコツできることを増やして町民の皆さんの力になれるように努めますので、よろしくお願いします。 ◆福祉保健課健康増進係 松本 優梨(まつもと ゆうり) 訓子府町の保健師として働けることをうれしく思います。町民の皆さんに信頼される保健師になれるように努めますの…
-
くらし
地域おこし協力隊が着任
新たに3人の地域おこし協力隊が着任しました。 今回着任した3人の任期は、令和7年4月から令和8年3月(最長3年間まで延長可能)までとなっています。 ◆活動テーマ コミュニティサポーター 活動内容: ・住民のコミュニティ活動の支援 ・交通安全、防犯対策に関わる活動 ・高齢者の見守り、高齢者への運動指導 ・環境衛生や除雪など、住環境の改善に関わる活動 ◇隊員 武田 悟(さとる) 前住所:札幌市 年齢:…
-
くらし
石井食品株式会社と包括連携協定を締結
町は、4月9日に石井食品株式会社(本社:千葉県)と包括連携協定を締結しました。 この包括連携協定により、更なる地域の活性化や住民サービスの向上を目的に、次の連携項目に取り組んでいきます。 ◆連携項目 ・地域産業および地域経済活性化に関すること ・農業振興に関すること ・地域のブランディングに関すること ・地産地消の推進および食育に関すること ・人材派遣(地域活性化起業人)に関すること ・持続可能な…
-
くらし
地域活性化起業人が新たに着任
町では、総務省が推進する「地域活性化起業人制度」を活用し、4月1日に地域活性化起業人2人(企業人材派遣型、副業型各1人)が新たに着任し、昨年から着任している脇坂真吏さんとともに、3人の地域活性化起業人が「(仮称)まちづくり会社」設立準備などの業務に従事します。 このうち、企業人材派遣型と呼ばれる地域活性化起業人は、月の半分以上を訓子府町内に滞在して勤務すること、副業型は訓子府町内に月1日以上滞在し…
広報紙バックナンバー
-
広報くんねっぷ 令和7年5月号
-
広報くんねっぷ 令和7年4月号
-
広報くんねっぷ 令和7年3月号
-
広報くんねっぷ 令和7年2月号
-
広報くんねっぷ 令和7年1月号
-
広報くんねっぷ 令和6年12月号
-
広報くんねっぷ 令和6年11月号
-
広報くんねっぷ 令和6年10月号
-
広報くんねっぷ 令和6年9月号
-
広報くんねっぷ 令和6年8月号
-
広報くんねっぷ 令和6年7月号
-
広報くんねっぷ 令和6年6月号
-
広報くんねっぷ 令和6年5月号
-
広報くんねっぷ 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 常呂郡訓子府町東町398
- 電話
- 0157-47-2111
- 首長
- 伊田 彰