- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦河町
- 広報紙名 : 広報うらかわ 令和7年8月号
■お墓参りの際には交通事故に気を付けましょう
お盆の時期を迎え、お墓参りの際は混雑が予想されます。
お参りの際は、混み合う時間をずらすなど、交通事故に十分注意しましょう。
また供物などについてはお持ち帰りいただきますよう、ご協力をお願いします。
問い合わせ:町民課
【電話】26-9001
■浦河町戦没者追悼式のお知らせ
戦没者に哀悼の意を表するとともに、世界の恒久平和を祈念して、令和7年度浦河町戦没者追悼式を次のとおり挙行します。
日時:8月6日(水)午前10時30分開式(午前10時受付開始)
会場:基幹集落センター堺町会館
問い合わせ:保健福祉課福祉係
【電話】26-9003
■戸籍のフリガナ通知について
既にご案内のとおり、5月26日の改正戸籍法の施行により、戸籍にフリガナが記載される事になりました。
5月26日現在、浦河町に本籍があった方については、8月中旬に通知書の送付を予定しています。(町外に本籍がある方については、各市町村により通知日が異なります)
フリガナに間違いがなければ届出をする必要はありません。
ただし、通知されたフリガナが誤っている場合は、正しいフリガナを届出して頂く必要があります。届出の方法は通知書に記載されていますのでご確認ください。
※詳しくは法務省HPをご確認ください
●詐欺にご注意ください!
フリガナの届出にあたり、手数料など金銭を支払うよう要求することはありませんのでご注意ください。
問い合わせ:町民課
【電話】26-9001
■一定面積以上の土地取引には届出が必要です
国土利用計画法に規定する一定面積以上の土地取引を行ったときは、契約締結日から2週間以内に、譲受人は土地の利用目的及び取引価格等を土地の所在する市町村に届出する必要があります。
届出の対象:
・市街化区域…二千平方メートル以上
・市街化区域外の都市計画区域…五千平方メートル以上
・都市計画区域…一万平方メートル以上
問い合わせ:
企画課【電話】26-9012
日高振興局地域創生部地域政策課【電話】0146-26-9077
■国勢調査2025が始まります
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、5年に一度の重要な統計調査です。
10月1日(水)を調査期日として、9月20日(土)以降に、調査員が各世帯を訪問します。
簡単で便利なインターネット回答も可能です。皆さまのご協力をお願いします
問い合わせ:国勢調査実施本部(企画課)
【電話】26-9012
■秋季町民乗馬教室の参加者募集
▽一般教室(初心者)
対象:浦河町に在住する18歳〜65歳の男女(体重75kg以下、定員6人)
日程:9月30日から(毎週火曜日)全8回
時間:午後6時〜午後9時
会場:乗馬公園
▽レディース教室(初心者)
対象:浦河町に在住する18歳〜65歳の女性(体重75kg以下、定員6人)
日程:9月26日から(毎週木曜日)全8回
時間:午前9時30分〜正午
会場:乗馬公園
▽秋季町民乗馬教室
対象:浦河町に居住または勤務する18歳〜60歳の男女(乗馬初心者・未経験の方限定、定員12人)
日程:9月2日(火)から9月5日(金)までの4日間
時間:午後6時〜午後8時
会場:JRA日高育成牧場
受付開始:8月20日(水)午前9時
申し込み・問い合わせ:乗馬公園
【電話】28-1304