浦河町(北海道)

新着広報記事
-
その他
表紙 今号の表紙は7月27日に行われた、ジョッキーベイビーズ北海道地区予選の様子です。 当日は雨が降る中、全国大会出場を目指して人馬一体で砂馬場を駆け抜けていました。 特集は「避難行動で守る命」と「こどもまんなかひろば」です。
-
くらし
津波警報発令避難行動で守る命 7月330日(水)午前8時225分、ロシア・カムチャッカ半島でマグニチュード8.7の巨大地震が発生し、太平洋沿岸に津波警報が発令されました。 浦河町でも多くの町民が高台や避難所へ避難し、幸い被害はありませんでしたが自分自身で身を守る「自助」や地域やコミュニティで互いに助け合う「共助」の重要性を改めて確認する機会となりました。 ◆7月30日 午前8時37分 津波注意報発令、災害対策本部開設、防災無線...
-
子育て
こどもまんなかひろば ●妊娠届け出時 産後ケア事業利用申請書をお渡しします。 ↓ ●予約申し込み 利用希望日の2週間前までにLINE申請もしくは保健センターに申請書を提出。 ↓ ●利用日の確認 浦河赤十字病院の担当助産師、または保健センターから連絡が入ります。 ↓ ●利用券が届く 保健センターから利用券がご自宅に届きます。 ↓ ●利用券を持って病院へ 「産後ケアの利用で来ました」とお声がけください。利用料は帰り...
-
くらし
いきいきうらかわ ■障がいのある人も、ない人も一緒になってスポーツを楽しみました 8月2日、ゼロネクストワンアリーナでファミリースポーツセンターリニューアル記念行事「パラスポーツ体験会」が開かれ、町民80人が参加しました。 体験会では、車いすソフトボールと車いすバスケットボールが行われ、講師には元車いすソフトボール日本代表監督の齊藤雄大さんらが登場。車いすの基本操作から実際にミニゲームまでを体験しました。 体験終了...
-
くらし
うらかわTopics ■化石探索会が東町で開催。親子で化石探しを楽しむ 7月26日に郷土博物館主催のチルドレンミュージアム講座「化石探索会」が東町の乳吞川で開かれ、17人が参加しました。 参加者らは博物館職員の指導のもと、アンモナイトや二枚貝などの化石を探索。採取後には総合文化会館に移動し、石膏を使ったレプリカづくりや、石膏が固まるまでの時間で学芸員から、採取地の地層の年代や浦河町でなぜ化石が採取できるかなどの話を聞き...
広報紙バックナンバー
-
広報うらかわ 令和7年9月号
-
広報うらかわ 令和7年8月号
-
広報うらかわ 令和7年7月号
-
広報うらかわ 令和7年6月号
-
広報うらかわ 令和7年5月号
-
広報うらかわ 令和7年4月号
-
広報うらかわ 令和7年3月号
-
広報うらかわ 令和7年2月号
-
広報うらかわ 令和7年1月号
-
広報うらかわ 令和6年12月号
-
広報うらかわ 令和6年11月号
-
広報うらかわ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道浦河町ホームページ
- 住所
- 浦河郡浦河町築地1-3-1
- 電話
- 0146-22-2311
- 首長
- 池田 拓