- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦河町
- 広報紙名 : 広報うらかわ 令和7年8月号
■スズメバチ駆除費用を助成しています
夏になるとハチの数が増え、攻撃性も増すため大変危険です。
スズメバチの巣の駆除費用を助成しているのでご活用ください。
○申請および駆除の依頼方法
町民課環境係にご連絡ください。
住所、巣の場所・大きさなどをお伺いし、町から委託業者の株式会社日高トータルサービスに、駆除の依頼をします。
○駆除料金
3、000円を駆除の際に委託業者に直接お支払いください。(官公庁は全額負担です)
問い合わせ:町民課
【電話】26-9001
■地域全体で夏休み中の子どもたちを守りましょう
子どもたちが楽しい夏休みを過ごせるよう、家庭・学校・地域が一体となって、子どもを事故や非行から守りましょう。
○夏休み期間
浦河小、堺町小、東部小、荻伏小、浦一中、浦二中、荻伏中:7月25日(金)〜8月19日(火)
浦河高:7月26日(土)〜8月21日(木)
◆町内各小中高等学校については夏季休業期間中に学校閉庁日を設けます
教職員の長時間勤務解消に向けて休業を取りやすい環境を整備することにより、心身の健康を保持することを目的として学校閉庁日を設けています。なお、閉庁日は、教職員が不在となります。
学校閉庁日:
小中学校…8月13日(水)〜15日(金)の3日間
※東部小、荻伏小、中学校3校については、8月12日(火)も閉庁
高等学校…8月12日(火)〜15日(金)の4日間
緊急時の連絡先:
・小中学校…教育委員会管理課【電話】26-9020
・高等学校…浦河高校学校
連絡用ツールによる
問い合わせ:教育委員会管理課
【電話】26-9020
■浦河町老人と共に歩む会30周年記念講演会のお知らせ
「あなたの老いを支える『杖』とは?」〜好かれる老い方とは〜
日時:9月4日(木)午後1時30分〜午後3時
会場:総合文化会館地階ミニシアター
内容:洞爺湖町を拠点として50年以上介護事業を展開している大久保会長の体験談から、誰しもこれから老いるが、「老いる」体と心の持ち方を一緒に考えます。
講師:特定社会福祉法人 幸清会会長 大久保幸積氏
参加費:入場無料(申込不要)
問い合わせ:保健福祉課高齢化対策係
【電話】22-7735
■福祉医療費受給者証の更新時期です
現在、使用されている受給者証の有効期限は7月31日までです。
更新となる方には、7月22日に関係書類を送付しましたので、7月28日以降、子育て医療課または荻伏支所で更新の手続きをしてください。
○対象となる受給者証
・乳幼児等医療費受給者証
・ひとり親家庭等医療費受給者証
・重度心身障がい者医療費受給者証
○手続きに必要なもの
(1)通知書
(2)申請書
(3)現在お持ちの受給者証
(4)受給者全員分の健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせなどの現在加入中の健康保険の資格がわかるもの
※(1)・(2)は送付した書類に同封しております。
問い合わせ:子育て医療課
【電話】26-9002