くらし 図書館通信

■お知らせ
◇図書交換会
日時:11月16日(日)、午前10時~午後3時
場所:図書館ロビー
対象:一般町民
交換方法:一人30冊までの同種同冊交換
対象図書:一般書、文庫本、新書、児童書(辞典、参考書、漫画、雑誌は除く)

◇電子図書館の使い方講座参加者募集
日時:11月30日(日)、午後1時30分~3時
場所:図書館視聴覚室
対象:町内に在住または通勤・通学をしている人
内容:電子図書館の基本的な操作説明や、便利な機能・デジタルコンテンツの紹介など
定員:20人(中学生以下は保護者同伴)
持ち物:普段お使いのスマートフォンやタブレット端末など
申込方法:電話または次の申し込みフォームからお申し込みください。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■新刊図書情報
◇今月の1冊
『パパたちの肖像』
外山薫ほか/著 光文社
娘の小学校のPTA活動に戸惑う父。自分が授乳できたらと思う父。息子の大切なトミカを一緒に捜す父。娘の髪をうまく結べない不器用な父…。7人のパパ作家が、令和の家族のかたちを描いた短編集。

◇一般書
『名探偵にさよならを』
小西マサテル/著
『旅の記憶』
有元葉子/著

◇児童書
『えいきゅうしちゃん』
minchi/作・絵
『山の神の使い』
最上一平/作

■今月のテーマ
小泉八雲にまつわる本

◇『小泉八雲のレシピ帖』
小泉八雲/著 CEメディアハウス
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)による料理指南書。亀のさばき方からオクラ入りゴンボ、ジャンバラヤまで、130年以上も昔のニューオーリンズの風景を今に伝える異国情緒あふれるメニューを、ハーンの挿画とともに紹介。

『セツと八雲』
小泉凡/著
『小泉八雲とセツの人生』
メディアソフト
『小泉八雲と怪奇バスターズ』
小前亮/作

■司書のおすすめ本
図書館司書がおすすめの一冊を紹介します。

◇『漂流郵便局―お母さんへ―』
久保田沙耶/著 小学館
漂流郵便局は瀬戸内海・粟島で行われている手紙のアートプロジェクトです。〝いつかのどこかのだれか宛〟をテーマに、もう会えない人、愛用していた物など多種多様な届け先の分からない手紙を預かり展示しています。
本書はその中からお母さんの手紙にスポットを当て、お母さん宛、お母さんからの手紙をそれぞれ掲載しています。届けたかった感謝と伝えられなかった後悔。手紙を出すことで救われる思いの数々に、切なくも心が温かくなる一冊です。
(西田優花)

申込・問合先:
・図書館【電話】32-2424【FAX】32-2566
・図書館分館【電話・FAX】32-4688