- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鹿追町
- 広報紙名 : 広報しかおい 令和7年10月号
※都合により変更する場合があります
◆栄養教室
管理栄養士によるお話しや、手軽に作れる簡単レシピを学んでみませんか?
日時:10月8日(水)午前10時〜11時
場所:子育て支援センター
対象:町内在住の未就学児と保護者
内容:野菜嫌い克服レシピ・管理栄養士のお話
持ち物:飲み物・おしぼり・スプーン・フォーク・皿
申込締切:10月1日(水)
申込:下記係まで
問い合わせ:子育て支援センター
【電話】66・1165
◆ありがとう、馬さんたち 第31回 馬の絵作品展
神田日勝が馬を描き続けたことにちなんで、全国の小中学生から馬の絵を募集している作品展です。
31回目を迎えた今回は、町内はもとより、道内・道外から323点の作品が寄せられました。思い思いに描いた力作を、どうぞご覧ください。
会期:10月7日(火)〜14日(火)
開館時間:午前10時〜午後5時
会場:町民ホール ホワイトホール
観覧料:無料
問い合わせ:社会教育課 神田日勝記念美術館係
【電話】66・1555
◆おしゃべりハウス「ポピーの会」にいらっしゃい!
軽食を食べながらお話ししませんか?
どなたでもお気軽にお立ち寄りください。当日はカレーライスやお惣菜、パンの販売などを予定しています。10月のお楽しみメニューは「焼き菓子」です(飲み物付 250円)。
*認知症相談コーナーを開設しています。認知症のことを知りたい方、認知症が心配な方やその家族、介護に関わる方、どなたでも気軽に立ち寄れるコーナーです。
日時:10月9日(木)午前10時〜午後1時
場所:ほほえみプラザ
◇会員を募集しています!
ポピーの会では、一緒に活動する会員を募集しています。月に1度、おいしいコーヒーを飲みながら、私たちと一緒に調理やお話しをしませんか?興味のある方は、会にお越しいただくか下記係までお気軽にご連絡ください。
問い合わせ:保健福祉課 健康推進係
【電話】66・4037
◆10月の加工体験研修
◇第514回 ローストビーフづくり
いつもは年末に実施している人気メニューですが、今回は4月に続き、今年2回目の企画となりました。
黒毛和牛のもも肉を使い、食塩とブラックペッパーでシンプルに仕上げます。焼き加減はお好みに調整可能です。
日時:10月23日(木)午前9時30分〜午後3時頃(お昼休憩をはさみます)
場所:ワーキングセンター
対象:町内在住の方(小学生以下保護者同伴)
料金:1kgあたり5500円前後(原材料代他)
※お持ち帰りはおひとり様1kg
持ち物:筆記用具・長靴(23cm以下の方)
定員:8人
申込受付:10月1日(水)〜7日(火)
申込:下記係まで
*11月の手作り加工研修は、お休みとなります
問い合わせ:農業振興課 農政係 ワーキングセンター
【電話】66・2985
◆町民ひとり1スポーツ 町民体力測定会
全国の同年代の方と比較してご自身の体力・運動能力がどれくらいの水準にあるのかを把握し、今後の日常生活やスポーツ活動に役立てましょう!
どの種目も簡単な測定ですので、お気軽にご参加ください。
日時:10月11日(土)
・受付…午前8時30分
・測定…午前9時(1時間程度)
場所:スポーツセンター
対象:町民限定・20歳〜79歳の健康な方
*令和7年4月1日現在の年齢
種目:握力(筋力)・上体起こし(筋持続力)・長座体前屈(柔軟性)など計6種目
*年齢によって種目が異なります
料金:無料
持ち物:運動服・室内運動靴・飲み物・タオル
申込締切:10月6日(月)
申込:下記係まで
*氏名・年齢・性別・連絡先電話番号をお伝えください
問い合わせ:社会教育課 スポーツ振興係
【電話】66・3441
◆ハロウィン
親子でハロウィンごっこを楽しみませんか?
日時:10月31日(金)午前10時〜11時
場所:子育て支援センター
対象:町内在住の未就学児と保護者
内容:子育て支援センターでハロウィンごっこ(もみじの里にも訪問予定です)
申込締切:10月17日(金)
申込:下記係まで
問い合わせ:子育て支援センター
【電話】66・1165