鹿追町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
明日、しかおいに災害が起きるかもしれないから「しかおい防災のススメ」
■vol.3 今冬の教訓を活かそう!大雪・吹雪 編 「今年は雪が少ないね」なんて会話が飛び交っていた鹿追町。しかし、北海道の西側を急速に発達しながら進んだ低気圧に向かい、湿った空気が流れ込んだ影響で、2月3日夜から翌日4日朝にかけて、十勝地方には発達した雪雲がかかり続け、各所に大雪の被害をもたらしました。 鹿追町では、4日5日と町内小中高等学校が休校になったほか、自動車のスタック、ごみの収集が中止…
-
くらし
第71回北海道広報コンクール広報写真において特選受賞しました!
◆第71回北海道広報コンクール広報写真(一枚写真・市町村の部)において特選(道内1位)を受賞しました! 北海道広報広聴技術研究会(北海道・北海道市長会・北海道町村会)が主催する「北海道広報コンクール」の広報写真(一枚写真)の部で、道内市町村1位となる「特選」を受賞しました。 同コンクールは昭和27年から毎年実施されていて、各年ごとに広報誌・広報写真・映像を対象に、各部門から特選および入選作品を選出…
-
くらし
町民課からのお知らせ〜排出ごみについて〜
◆資源ごみの排出袋は、透明または白系半透明としてください 資源ごみは、それぞれの分類ごとに市販の透明・半透明の袋に入れて排出することになっていますが、黄色や赤色などの半透明の袋に入れて排出されているケースが時折見受けられます。 資源ごみは“リサイクルするごみ”なので、汚れがあるごみや分別不良ごみは収集できません。中身が確認しやすい透明な袋が最も適しています。半透明な袋を使用する際は、汚れが判別でき…
-
くらし
役場でかんたん運転免許自主返納!返納後はタクシー券を申請しよう!
運転免許証自主返納手続きの負担軽減を図るため、新得警察署による出張窓口を開設します。また、車を運転されない満70歳以上の高齢者の方などに、タクシー運賃の助成をするための利用券の交付を行っています。 運転免許証の自主返納を行った方に対しては、助成額を割り増しして交付しています(1~2年目3倍、3年目2倍)。運転免許証を返納後、すぐにタクシー券の申請もできますのでぜひご利用ください。タクシー券は後日、…
-
くらし
鹿追町01(ゼロイチ)農業塾の塾生を募集します
次代を担う産業後継者の育成を目的とした「01農業塾」を開設します。 「01農業塾」では、産業後継者として産業の専門知識を学ぶ授業のほかに、将来経営に必要な知識として経済や社会的側面から産業を考える授業など、幅広いカリキュラムを展開しています。 対象:産業後継者(農業・商業) 塾期間:令和7年6月上旬〜令和9年3月31日 内容: ・一般塾…町や農業・農村の現状と課題についての講義 ・移動塾…道内外の…
広報紙バックナンバー
-
広報しかおい 令和7年3月号
-
広報しかおい 令和7年2月号
-
広報しかおい 令和7年1月号
-
広報しかおい 令和6年12月号
-
広報しかおい 令和6年11月号
-
広報しかおい 令和6年10月号
-
広報しかおい 令和6年9月号
-
広報しかおい 令和6年8月号
-
広報しかおい 令和6年7月号
-
広報しかおい 令和6年6月号
-
広報しかおい 令和6年5月号
-
広報しかおい 令和6年4月号
-
広報しかおい 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道鹿追町ホームページ
- 住所
- 河東郡鹿追町東町1-15-1
- 電話
- 0156-66-2311
- 首長
- 喜井 知己