鹿追町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
[上幌内小学校閉校記念特集]世代を超えて愛された奇跡の場所(1)
この大地が、人が、私たちの学び舎 ◆大地の子 雪解けの春を待ちわびる鹿追の大地で、一つの小学校がその歴史に幕を閉じようとしています。 上幌内小学校は大正の黎明期、「子どもたちに教育を」という開拓者たちの熱い思いから誕生しました。この土地に開拓の鍬を下ろしてからわずか数年のことでした。日々の生活もままならない中で、いち早く子どもたちの学び舎を創設してから109年。上幌内小学校は、この地域の中心として…
-
くらし
[上幌内小学校閉校記念特集]世代を超えて愛された奇跡の場所(2)
●上幌内小学校、貴方は小さいけれどたくさん輝いていました ・上幌内小学校閉校記念協賛会 会長 菊池 輝夫 さん 大正の初め、この地の開拓が始まりました。徐々に集落の形を成してきた同5年、「開拓の子どもたちにも教育の場を」と入植者が立ち上がり音更村役場に陳情。驚くは部落総会にて「費用と労力は自ら賄う」と決議し早速着手しました。この年の7月、先生の着任を得て待望の「上幌内特別教授場」が開校。以来戦争を…
-
くらし
令和7年 第1回鹿追町議会定例会(1)
◆令和7年度 町政執行方針 鹿追町長 喜井 知己 町長として町政を任されてから2期目の折り返し地点を迎えようとしています。この間、議員の皆さまのご理解をいただきながら、さまざまな課題に取り組んできました。職員一丸となって蒔いてきた「種」が、今、芽吹き始めていることを大変心強く感じています。 令和6年には、厳しい経営環境にもかかわらず、本町の基幹産業である農業の生産額が過去最高を記録しました。また、…
-
くらし
令和7年 第1回鹿追町議会定例会(2)
◇今年度の町の主要な事業を抜粋してご紹介します(続き) ・町道の整備や歩道の新設 各種交付金を活用し、東町南通の歩道整備工事や、鹿追9号線・ストニィプレイン通りの改良舗装工事、瓜幕22号線歩道新設工事、4丁目本通りの路面性状調査を進めていきます。 ・取水施設の整備と配水管整備 市街地区の取水施設整備に着手するほか、未普及地域解消に向けて笹川地域の一部の配水管整備を進めていきます。また、下水道関係で…
-
くらし
(SHIKAOI×SPORTS)スポーツ・文化活動の輝かしい成績を表彰
◆令和6年度 鹿追町スポーツ賞等並びに青少年文化賞等表彰式 3月8日、「令和6年度鹿追町スポーツ賞等並びに青少年文化賞等表彰式」(町教育委員会主催)が町民ホールで行われました。 今年度はスポーツ競技大会において優秀な成績を収めた34個人、3団体を表彰。青少年文化賞等表彰では、文化の振興に寄与された5個人、1団体にそれぞれ表彰状が授与されました。 受賞者を代表し謝辞を述べたのは、全十勝陸上選手権大会…
広報紙バックナンバー
-
広報しかおい 令和7年4月号
-
広報しかおい 令和7年3月号
-
広報しかおい 令和7年2月号
-
広報しかおい 令和7年1月号
-
広報しかおい 令和6年12月号
-
広報しかおい 令和6年11月号
-
広報しかおい 令和6年10月号
-
広報しかおい 令和6年9月号
-
広報しかおい 令和6年8月号
-
広報しかおい 令和6年7月号
-
広報しかおい 令和6年6月号
-
広報しかおい 令和6年5月号
-
広報しかおい 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 北海道鹿追町ホームページ
- 住所
- 河東郡鹿追町東町1-15-1
- 電話
- 0156-66-2311
- 首長
- 喜井 知己