- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道清水町
- 広報紙名 : 広報Shimizu 2025年9月号
救急車の役割は「緊急に搬送する必要のある傷病者を医療機関へ搬送すること」です。病気やけがの症状が軽い場合の救急要請により、生命に危険がある人への対応が遅れることになります。
また、通院や入院時のタクシー代わりに救急車を利用する人や、病院での診察の順番を早めたいという理由から、救急車を利用する人がいます。
救急車の台数には限りがありますので、みなさんのご理解とご協力をお願いします。
ただし、次のような症状や状態の場合、ためらわず119番通報をしてください。
■救急当番医療機関や最寄りの医療機関を探すとき
(1)救急医療情報案内センター(24時間受付)
固定電話:【電話】0120・20・8699
携帯電話:【電話】011・221・8699
(2)帯広市急病テレホンセンター
(帯広市の病院案内)【電話】0155・26・1099
問合せ:清水消防署救急係
【電話】62・2519