くらし 地域おこし協力隊 じんのうちの知ろう! 宇宙のまちづくり

皆さん、こんにちは!
地域おこし協力隊、宇宙のまちづくり推進員のじんのうちです。
夏が終わる前に、十勝を満喫しなきゃ!と、焦り始めている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、私が働いているSPACE COTAN(スペースコタン)の社長、小田切義憲が実行委員長を務め、10月9日、10日に帯広で開催するビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2025」をご紹介します。
今年で5回目の宇宙サミット。メインテーマは”北海道は挑戦の舞台。宇宙を描こう。”です。私たちは、多様なロケットを高頻度で打上げられる宇宙港「HOSPO(ホスポ。北海道スペースポートの略)」を目指しています。本サミットでは、宇宙政策や宇宙産業の現在、海外宇宙港の動向、宇宙港による地域活性化、宇宙人材の育成などをテーマとしたトークセッション・講演を行い、北海道の宇宙産業の可能性を感じていただき、多くの方々に宇宙産業をデザインしていく仲間になっていただきたいと考えています。
今回は2日間で15のトークセッションや講演を予定しており、国内外から約30人の登壇者をお迎えします。初日はロケット事業者や海外宇宙港事業者を招いた宇宙ビジネス中心のコンテンツ、2日目は人材育成や人材確保に特化した内容を展開します。カンファレンスはオンラインでの参加も可能です。また、カンファレンス終了後には、一部登壇者や参加者間での交流会を開催します。詳細はHOSPOのホームページをご確認ください。
たくさんの方々の参加をお待ちしています。