大樹町(北海道)

新着広報記事
-
その他
表紙 今月号の表紙は、大樹小学校4年生の社会科見学の様子です。6月25日、7月11日の2日間に渡り、住吉浄水場・下水終末処理場、南十勝環境衛生センター・南十勝廃棄物処理センターを見学しました。 2日間の見学で、水とごみについてだけでなく、大変なお仕事を頑張っている人がいるおかげで、住みよい環境や生活が守られていることも学びました。
-
子育て
うんどう会・お祭り ■うんどう会 6月14日に認定こども園たいきで運動会が開催されました。当日は天候に恵まれ、先生と練習したことを汗をたくさんかきながら一生懸命に披露していました。 初めての運動会に泣いてしまう子にも、ニコニコ楽しそうに走る子にも、観客からは大きな拍手と歓声が送られました。 ■お祭り 7月12日に認定こども園たいきで夏祭りが開催されました。先生がたたく太鼓の音に合わせて盆踊りを踊ったり、お面やヨーヨー...
-
イベント
国内初の試み 台湾ロケット 打上げへ! 7月12日に台湾のロケット開発企業の日本法人「jt SPACE」が、北海道スペースポート(以下、HOSPO)で2段式サブオービタルロケット「VP01」の打上げ試験を行いました。海外資本によるロケットの打上げ試験は国内初の試みです。 VP01は、全長12メートル、重量1.4トンの2段式ロケットで、固体燃料の合成ゴムと酸化剤の亜酸化窒素によるハイブリッド方式によるエンジンを採用しています。今回の打上げ...
-
くらし
まちを花で明るくする ■みんなで咲かせる大樹町の花 6月22日に生涯学習センター北側のコスモスガーデンで、コスモスの種まきを行いました。雨が降る中、約70人が参加し満開のコスモスが咲き誇るのを願って種をまきました。 お子さんと一緒に一粒一粒丁寧にまく方から、慣れた手つきでまく方まで、それぞれ自分のペースで作業を行いました。 9月頃には鮮やかなピンク色の花を咲かせ、コスモスガーデンを彩り、訪れる多くの方々を魅了するでしょ...
-
くらし
人的被害を出さないために 7月9日にカムイコタン公園キャンプ場でドローンを活用したヒグマ対策訓練が行われました。4月以降、道内でヒグマの目撃情報が多く、カムイコタン公園周辺も過去に目撃情報が寄せられ、キャンプ場を閉鎖することがあったため、訓練を実施し、人的被害を出さないために連携を強化しました。 広尾警察署の警察官がヒグマに扮し、歴舟川河川敷で目撃された後、キャンプ場に入り込んだ想定で行われ、ドローンのスピーカーを使って、...
広報紙バックナンバー
-
広報たいき 令和7年8月号 No.688
-
広報たいき 令和7年7月号 No.687
-
広報たいき 令和7年6月号 No.686
-
広報たいき 令和7年5月号 No.685
-
広報たいき 令和7年4月号 No.684
-
広報たいき 令和7年3月号 No.683
-
広報たいき 令和7年2月号 No.682
-
広報たいき 令和7年1月号 No.681
-
広報たいき 令和6年12月号 No.680
-
広報たいき 令和6年11月号 No.679
-
広報たいき 令和6年10月号 No.678
-
広報たいき 令和6年9月号 No.677
-
広報たいき 令和6年8月号 No.676
自治体データ
- HP
- 北海道大樹町ホームページ
- 住所
- 広尾郡大樹町東本通33
- 電話
- 01558-6-2111
- 首長
- 黒川 豊