- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年8月号
■シニア世代の体力検定
簡単にできる体力測定で、あなたの体力年齢が分かります。自立体力を知り、健康づくりに生かしましょう。
日時・場所:
(1)9月8日(月)…農業者トレーニングセンター
(2)9月9日(火)…札内スポーツセンター
(3)9月12日(金)…ふれあいセンター福寿
時間:
(1)(2)午後1時30分~3時30分(受付午後1時~)
(3)午前10時~正午(受付午前9時30分~)
対象:50歳以上の町民
※寝起き動作などを行います。身体の痛みが強い方は、事前に相談してください。
定員:各会場30人
費用:無料
内容:4種目の動作に掛かった時間を測定します。
(1)歩行
(2)手作業
(3)着替える、またぐなどの身体能力
(4)立つ、起きるなどの姿勢変換能力
※結果は約1カ月後に送付します。
持ち物:運動しやすい服と靴、飲み物(水分補給用)
申込期限:9月1日(月)
申し込み:電話か本紙掲載の二次元コードから申し込みしてください。
・保健課高齢者支援係【電話】(幕)54-3812
・保健福祉課保健係【電話】(忠)8-2910(ふれあいセンター福寿内)
問合せ:保健課高齢者支援係
【電話】(幕)54-3812
■頑張る身体をいたわり、強くする!「からだケアand体力アップ講座」(託児付き)〔行政ポイント対象事業〕
肩こりなど身体に不調がある方や運動不足の方におすすめです。疲れた身体をスッキリさせるボディケアなど、お家で手軽にできる運動を紹介します。代謝を上げて健康的な身体づくりを目指しましょう。
日時:(1)9月10日、(2)9月24日、(3)10月8日(全3回、水曜日)午前10時~11時
場所:札内コミュニティプラザ 集会室1・2
内容:背骨などのゆがみを整え、筋肉のコリをほぐすストレッチや簡単な筋力アップ運動
(1)肩・首こり解消、(2)腰痛をやわらげる、(3)猫背改善
対象:18歳から69歳までの町民
定員:20人
※託児は各日先着5人まで
費用:無料
申込期限:9月3日(水)
持ち物:タオル、飲み物(水分補給用)、あればまくPayカード、ヨガマット
講師:小林秀子さん(フィットネスインストラクター、背骨コンディショニングスペシャリスト)
その他:まくPayカードをお持ちの方には50ポイントを付与します。
問合せ・申し込み:保健課健康推進係
【電話】(幕)54-3811
※WEB予約は本紙掲載の二次元コード参照
■食改さんと作る「アイデア料理教室」(託児付き)
「食改さん(食生活改善協議会推進員)」は地場産品の健康食の普及を目指し活動する食育ボランティアです。食改さんおすすめのバランスの取れた時短and作り置きレシピを一緒に作りませんか。
日時・場所:
(1)9月9日(火)午前10時~午後1時 保健福祉センター
(2)9月25日(木)午前10時~午後1時 百年記念ホール
内容:予定メニュー〔きんぴらごぼうのまぜごはん、かぼちゃと豚肉のオイスターソース炒め、野菜スープ他〕
対象:18~59歳の町民
費用:300円
申込期限:(1)9月2日(火)、(2)9月18日(木)
定員:(1)8人、(2)10人
※託児は各日先着5人まで。バスタオル、飲み物、おしぼり、スプーン、抱っこ紐かベビーカーを持参してください。
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク
問合せ・申し込み:保健課健康推進係
【電話】(幕)54-3811
※WEB予約は本紙掲載の二次元コード参照