幕別町(北海道)

新着広報記事
-
イベント
みんなでつながるゾウ! 第2回全国ナウマンゾウサミットin幕別開催のご案内 日時:10月18日(土)午後1時30分~4時 会場:忠類ナウマン象記念館 参加自治体:東京都中央区、長野県信濃町、滋賀県多賀町、幕別町の4自治体に加えて、ゲストとして北広島市も参加します! 〔現地で参加する場合〕 定員:70人(要事前申し込み、先着順) 申し込み:忠類ナウマン象記念館(【電話】(忠)8-2826・火曜休館)へ電話で申し込みしてください。 〔オンラインで参加する場合〕 Zoomでライ...
-
くらし
功績をたたえて ―令和7年度幕別町功労者― 町では、自治・社会・産業・文化・スポーツの発展に顕著な功績のあった方や他の模範となる善行をされている方を表彰しています。 令和7年度は、幕別町功労者として4人の方を表彰します。 ■〔自治功労〕故芳滝 仁(よしたきひとし)さん 札内桂町・享年72歳 平成15年5月に幕別町議会議員に初当選して以来、6期21年有余にわたり議会運営や自治振興に尽力され、この間、民生常任委員会委員長や議会広報広聴委員会委員...
-
くらし
パブリックコメント(住民からの意見募集)を実施します ■幕別町強靭化計画(素案) 町では、令和3年12月に「幕別町強靭化計画」を策定し、町民の生活や日本全体の経済活動に甚大な影影を与えるリスクを減らすため、ハード対策とソフト対策の両面から大規模な自然災害に対する事前防災・減災や迅速な復旧・復興に資する施策を実施してきました。 令和7年12月に計画の推進期間が終期を迎えることから、近年の自然災害からの教訓や社会情勢の変化等を踏まえた脆弱性評価を実施し、...
-
子育て
令和7年度「全国学力・学習状況調査」結果 文部科学省では、全国の小学校6年生と中学校3年生を対象として、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題の検証・改善、また学校での児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善などに役立てることを目的に、平成19年度から「全国学力・学習状況調査」を実施しています。 この調査では、国語と算数(数学)が毎年度、理科と英語(中学校のみ)が3年に1度の調査となっています。 令和7年度は、児童...
-
子育て
里親になりませんか? ~10月は里親月間です~ 里親制度は、さまざまな理由により家庭で暮らせなくなった子どもを、一定期間あるいは養子として家族の一員として家庭に迎え入れ、温かい愛情をもって育てていく児童福祉法に基づく制度です。 里親は、特別な資格は必要なく、いくつかの要件と研修受講で登録が可能です。 里親と聞くと、「養子縁組をして実の子として育てる」「子どもが自立できるまで育て上げる」ものだと思っていませんか? 確かに、予期しない妊娠などで親が...
広報紙バックナンバー
-
広報まくべつ 令和7年10月号
-
広報まくべつ 令和7年9月号
-
広報まくべつ 令和7年8月号
-
広報まくべつ 令和7年7月号
-
広報まくべつ 令和7年6月号
-
広報まくべつ 令和7年5月号
-
広報まくべつ 令和7年4月号
-
広報まくべつ 令和7年3月号
-
広報まくべつ 令和7年2月号
-
広報まくべつ 令和7年1月号
-
広報まくべつ 令和6年12月号
-
広報まくべつ 令和6年11月号
-
広報まくべつ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道幕別町ホームページ
- 住所
- 中川郡幕別町本町130-1
- 電話
- 0155-54-2111
- 首長
- 飯田 晴義