くらし 熱中症にご注意ください!

■「熱中症」とは…
温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調整機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときにはけいれんや意識の異常など、様々な障害を起こす症状です。令和6年は、平成20年の調査開始以降で最多の9万7,578人が熱中症により救急搬送されました。

■「熱中症」を防ぐためには
◇こまめに水分を補給する
・室内でも、外出時でものどの渇きを感じていなくてもこまめに水分を補給。

◇暑さを避ける
・外出時に日傘や帽子を使用する。
・外出時は日陰の利用、こまめな休息。
・吸湿性や速乾性のある通気性のよい衣服を着用する。
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす。
・エアコンや扇風機で温度をこまめに調節する。
・熱中症警戒アラート発表時はできるだけ外出を控える。

■「熱中症」が疑われる人をみかけたら
・エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難する。
・衣類をゆるめ、首の周り、脇の下、脚の付け根などを冷やす。
・飲めるようであれば水分をこまめに補給する。
自力で水が飲めない、応答がおかしい場合は、ためらわずに救急車を呼びましょう!

気になる症状がある場合は浜中町健康・医療相談ダイヤル24(【電話】0120-89-2400)へご相談ください。(通話料無料)

問い合わせ先:役場健康福祉課健康推進係
【電話】62-2307