浜中町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
国民健康保険に加入されている皆さまへ 国民健康保険(国保)は、高齢化の進展、生活習慣病の増加などによる医療費の増加が今後予想される中、持続可能な医療保険制度を構築するため、財政基盤の安定化と負担の公平性などの措置を講ずる必要があることから、平成30年度から北海道が財政運営や効率的な事業の確保などの中心的な役割を担っています。一方、市町村は地域住民と身近な関係のもと、資格管理、保険給付、保険料(税)率の決定、賦課・徴収、保健事業等、それ...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)において、支給額に不足が生じた方などへ追加で給付を行うものです。 ■給付金の対象者および給付額について 令和7年1月1日時点で浜中町に住民登録があり、以下の「不足額給付1」または「不足額給付2」に該当する方が対象です。 ◇不足額給付1 令和6年度に実施した調整給付の算定に際し、令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定した...
-
くらし
津波防災避難訓練・防災講演会 昭和35年チリ地震津波と同日の5月24日、今年度の津波防災避難訓練を実施しました。 今回の訓練は、午前6時30分頃に釧路沖を震源とした震度6強の地震が発生した想定で、緊急地震速報を放送し、はじめに安全確保行動(シェイクアウト)を行いました。その後、午前6時32分に大津波警報が発表された想定で、各避難場所へ避難しました。 また、避難訓練とともに水門·陸閘の閉鎖訓練、避難場所との情報伝達訓練、災害対策...
-
くらし
活用されています!『特定防衛施設周辺整備調整交付金』事業実績 特定防衛施設周辺整備調整交付金は、「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づき、防衛施設周辺住民の生活環境や福祉等の向上のため、国から市町村に交付されます。本町におきましても、矢臼別演習場の一部を有することから毎年交付されています。令和6年度は1億7,871万1千円が交付され、下記のとおり活用されました。 ■令和6年度特定防衛施設周辺整備調整交付金事業 単位:千円 問い合わせ先:役場企画...
-
くらし
熱中症にご注意ください! ■「熱中症」とは… 温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調整機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときにはけいれんや意識の異常など、様々な障害を起こす症状です。令和6年は、平成20年の調査開始以降で最多の9万7,578人が熱中症により救急搬送されました。 ■「熱中症」を防ぐためには ◇こまめに水分を補給する ・室内でも、外出時でものどの渇きを感じていなく...
広報紙バックナンバー
-
広報はまなか 2025年8月号
-
広報はまなか 2025年7月号
-
広報はまなか 2025年6月号
-
広報はまなか 2025年5月号
-
広報はまなか 2025年4月号
-
広報はまなか 2025年3月号
-
広報はまなか 2025年2月号
-
広報はまなか 2025年1月号
-
広報はまなか 2024年12月号
-
広報はまなか 2024年11月号
-
広報はまなか 2024年10月号
-
広報はまなか 2024年9月号
-
広報はまなか 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道浜中町ホームページ
- 住所
- 厚岸郡浜中町湯沸445番地
- 電話
- 0153-62-2111
- 首長
- さいとう 清隆