くらし リチウムイオン電池搭載製品の出火に注意‼

私たちが使用している電化製品の多くには「リチウムイオン電池」が使用されています。リチウムイオン電池は軽量で寿命が長いことから、スマートフォンやモバイルバッテリーなどに活用され、今や生活に欠かせないものとなっています。しかし、使用後は正しく処分しないと火災の原因となります。リチウムイオン電池から出火させないために、廃棄方法や製品の選び方を確認しましょう‼

■リチウムイオン電池の廃棄方法
・役場やゴミ処理場に設置の電池回収BOXに廃棄→変形や膨張しているものも可能
・廃棄の際は可能であれば電池の容量を残さずに使い切る
・バッテリーを機器から無理に取り外さず、分解しない
・処分について不明な点がある場合には役場環境生活課環境係(【電話】482-2934)に相談する

■リチウムイオン電池の注意点
・安全基準を満たしたPSEマーク付きの製品を使用する
・充電をしながらの電化製品の使用は、電池が発熱し劣化を早めるため、行わない
・強い衝撃を与えない

充電スピードの遅延や異常な発熱、膨張など、バッテリーの劣化を感じたら、なるべく早めに新しいバッテリーに買い替えましょう‼近年、リチウムイオン電池を原因とした火災が増加しています。これを機会に一度、家庭内で使用方法などについて話し合いをしてみましょう!!