- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道白糠町
- 広報紙名 : 広報しらぬか 令和7年10月号
【進学・就職への大応援】
白糠高校魅力化プロジェクトでは、白高生の進学や就職への応援を力強く行っています。
■給付型奨学金
白糠高校卒業生を対象に、大学(4年間)・短大(2年間)の卒業時まで、月額3万円を支給する「給付型奨学金」が準備されています。
選考基準・人数制限はありますが、返還義務のない奨学金となっており、大学生活をしっかりと支えるものとなっています。
■貸与型奨学金
また、白糠町在住の生徒には、返還義務のある「貸与型奨学金」も用意されており、給付型奨学金との併用も可能となっています。一定の該当基準・区分がありますが、例えば、大学月額3万7千円以内・短大月額2万7千円以内、専修学校(専門課程)月額1万6千円以内のようになっています。
■大学入試模擬試験料の全額補助
さらに、大学受験に向けて、一回数千円程度の模擬試験を年間複数回受けることが必要になりますが、この受験料が全額補助されています。
■各種検定受験料の補助
就職に有利となる各種検定試験にも補助があります。合格の場合は全額、不合格の場合でも半額が補助されています。
▼参考:模試検定受験料
進研模試 3,900円
実教公務員 3,150円
看護模試 3,000円
簿記検定3級 2,000円
ビジネス文書3級 1,200円
■無料の公営塾「久遠塾」の運営
そして、日々の授業と一体となり、専属講師4人を配置して「大学受験講座」「公務員試験対策講座」「看護学校試験対策講座」等、生徒の進路希望に応じた個別指導を行っているのが、白糠高校内に設置している「久遠塾」です。
●塾スタッフ紹介
◎塾長 皆添(みなぞえ)英二(えいじ)
国語担当 愛知県豊田市出身。
来道後、道立高校国語科教諭、教頭、校長として勤務し、令和4年から久遠塾の塾長となった。趣味の車に詳しく、また、毎月白糠高校の先生と一緒にカラオケ定例会を開くほどの大のカラオケ好き。
◎講師 中川(なかがわ)雄貴(ゆうき)
英語担当 岩手県一関市出身。
令和3年から久遠塾の講師となった。趣味・特技は、将棋とダーツ。将棋は誰よりも強く無敗。しかし、ダーツではなぜか生徒に負けてしまうことが何回もある。
◎講師 柴澤(しばさわ)大夢(ひろむ)
数学担当 宮城県石巻市出身。2年間新潟県佐渡島で公立中高一貫校の教員を勤めた後、令和3年から久遠塾の講師となった。白糠町に移住して以来、さまざまなおいしい食べ物には目がなく少々太り気味。
◎講師 岡戸(おかど)清(きよし)
理科担当 埼玉県羽生市出身。生物学を専門にさまざまな大学の研究員や助教として勤めた。その生物学と趣味の登山が縁で、他地域の公営塾の塾長と知り合い、令和6年から久遠塾の講師となった。
以上、進学・就職を願う生徒への応援体制をしっかりと整えている白糠高校です。
多くの入学生の皆さんをお待ちしています。
(地域教育コーディネーター庄子)
問合せ:
・北海道白糠高校【電話】2-2826
・白糠町教育委員会管理課総務係【電話】2-2171(内線264)
・地域教育コーディネーター庄子 携帯【電話】090-3360-5792
・白糠町久遠塾 携帯【電話】090-3489-2754