- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道白糠町
- 広報紙名 : 広報しらぬか 令和7年11月号
・白糠町ホームページ【URL】https://www.town.shiranuka.lg.jp
・白糠町役場【電話】2-2171
・社会福祉センター【電話】2-2287
■11/3(月) バイオリンandピアノ名曲コンサート
文化の日バイオリンandピアノ名曲コンサートを開催します。
クラシックの名曲をバイオリンとピアノで演奏します。生の迫力ある音楽をお楽しみください。
日時:11月3日(月)13:00~14:30
会場:社会福祉センター大会議室
問合せ:社会教育課文化振興係
【電話】2-2287
■11/15(土) 青少年音楽祭
町内で音楽活動をする皆さんが日頃の活動の練習成果を発表します。
みなさんお誘いあわせの上、ぜひ足をお運びください。
日時:11月15日(土)15:00~
会場:社会福祉センター大会議室
問合せ:社会教育課文化振興係
【電話】2-2287
■11/19(水) 給食試食会
学校給食に関する理解を深めてもらうことを目的に、給食試食会を実施します。
日時:11月19日(水)12:00~
会場:学校給食センター研修室
対象:町民
定員:16人
献立:ごはん、鉄砲汁、エンペラーサーモン、みそきんぴら
費用:348円
申込:11月7日(金)までに学校給食センターへ申し込みください。
問合せ:学校給食センター
【電話】2-2361
■11/21(金) アイヌ料理講座
白糠アイヌ文化保存会の方を講師に招き、チェプオハウ(かじか汁)、つぶご飯、かじかのとも和えを作ります。一緒にアイヌ料理を学びませんか。
日時:11月21日(金)10:00~13:00
会場:ウレシパチセ
対象:18歳以上(町外可・無料)
定員:10人
持ち物:三角巾、エプロン、筆記用具
申込:11月13日(木)までに文化振興係へ申し込みください。
問合せ:社会教育課文化振興係
【電話】2-2287
■11/28(金) 応援大使の山口ひろみさん 恋問館コンサート
しらぬか応援大使で演歌歌手の山口ひろみさんが、道の駅しらぬか恋問館でコンサートを行います。
2024年に全国発売した「恋問海岸」に続く、恋問館応援ソング第2弾として、今年9月に発表した新曲「恋問ラプソディ」と、ジブリ作品「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルになった山形県銀山温泉のご当地ソング「みちのく銀山なみだ雪」を披露します。ぜひご来場ください。
日時:11月28日(金)11:00~
会場:道の駅しらぬか恋問館
参加料:無料
※先着100人に新曲CDをプレゼント
問合せ:経済課商工係
【電話】2-2171 内線243
■11/30(日) 白糠町教育の日「明日の青少年を考える集い」
青少年の健全育成や「ふるさと教育」について理解を深める機会として「明日の青少年を考える集い」を開催します。
ふるさと白糠について学習した内容を児童・生徒が発表します。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。
日時:11月30日(日)9:30~
会場:社会福祉センター大会議室
内容:
(1)ふるさと学習報告会
(2)八王子市・白糠町子ども交流事業報告会
問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】2-2287
■12/2(火) 道徳教育フォーラムin白糠
子どもたちの道徳性を養うことを目標にした、道徳教育に関する研修会を実施します。
授業公開やシンポジウムなどを通して、道徳教育の改善と充実について考えます。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
日時:12月2日(火)13:00~16:00
会場:白糠学園
内容:
・道徳の授業公開
・シンポジウム、講話
講師…東京学芸大学准教授 浅部航太氏
対象:保護者、地域住民、教育関係者など
費用:無料
申込:11月18日(火)までに本紙上記の二次元コードから申し込みいただくか、教育委員会指導室へご連絡ください。
問合せ:教育委員会指導室
【電話】2-2171 内線266
■12/8(月) クリスマスロールケーキ作り講座
製菓衛生師の山本若恵先生を講師に招き、クリスマスにぴったりな彩りのロールケーキ作り講座を実施します。
日時:12月8日(月)10:00~13:00
会場:社会福祉センター料理室
内容:ブッシュ・ド・ノエル(クリスマスに作られる木を模したケーキ)
対象:町民
費用:1,800円(材料費)
定員:10人
持ち物:エプロン・三角巾・筆記用具
申込:11月26日(水)までに文化振興係へ申し込みください。
問合せ:社会教育課文化振興係
【電話】2-2287
■12/13(土) 折り紙講座
折り紙で正月の飾りを作ります。ここでしか作れないオリジナル作品を皆さんで一緒に楽しみましょう。
日時:12月13日(土)10:00~12:00
会場:公民館3階講堂
対象:町民
費用:700円
定員:10人
持ち物:はさみ、木工用ボンド
申込:12月3日(水)までに文化振興係へ申し込みください。
問合せ:社会教育課文化振興係
【電話】2-2287
