くらし 令和6年度 ふるさと納税の実績

令和6年度のふるさと納税の実績をお知らせします。
※単位は万円単位または千円単位で端数は調整しています。

■令和6年度寄附件数と寄附額
令和6年度のふるさと納税の寄附件数は、133万3228件でした。前年度の107万4349件よりも25万8879件の増となりました。
寄附額は211億6535万円4千円でした。前年度の167億7842万円よりも43億8693万4千円の増額となりました。

■令和6年度の活用実績
ふるさと納税の寄附金のうち、経費を除いた5割程度が、まちのお金として残ります。令和5年度までの寄附金は、令和6年度に182事業で59億4616万円を活用しました。主な事業は次ページのとおりです。残りの寄附金は、将来への投資として各基金に積み立てています。

○令和6年度活用実績

○ふるさと納税使途ごとの寄附件数と寄附額
ふるさと納税は寄附者が使い道を指定することができます。本町では次の8事業が使途となっています。

▼定住宅地造成事業通勤など
利便性が高い旧庶路支所跡地に無償提供宅地を造成し、移住・定住の促進を図りました。

▼道の駅移転改築事業
令和7年4月のオープンに向け令和6年度においては、開業準備業務や各種工事等を実施し、情報発信拠点施設を整備しました。

▼GIGAスクール構想の推進
国のGIGAスクール構想に基づき整備した児童生徒の1人1台のタブレット端末を更新しました。

▼ほたて増養殖事業に対する支援
水産資源を安定的に確保し、漁家の経営安定を図るため、ほたての増養殖に向けた実証試験を実施する白糠漁業協同組合に対し支援を行いました。

▼白糠駅前広場整備事業
自由通路の整備に向けた駅周辺の支障物移設撤去および自由通路の桁製作工事を実施しました。

▼しらぬか健康ウオーキング事業
町民の健康づくりや運動の習慣をつけるため「しらぬか健康ウオーキング事業」を実施しました。

問合せ:企画財政課ふるさと納税推進係
【電話】2-2171 内線351・352・353