- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標津町
- 広報紙名 : 広報しべつ 2025年9月号
■サーモン科学館からのお知らせ
●サーモン科学館累計入館者数「222万2222人」到達
平成3年9月15日に開館したサーモン科学館が、8月2日に累計入館者数「222万2222人」に到達しました。
記念すべき222万2222人目の入館者となったのは、旅行で道東を訪れていた大阪市の藤原優充さんで、「サーモンが好きで軽い気持ちで寄ってみたら、節目に立ち会えてとてもびっくりしました。また来てみたいです」と話していました。
藤原さんには、記念品として「トキシラズ」など地元の海産物の詰め合わせが贈られました。
●サケの季節到来!サーモンパーク「秋まつり」
▽「魚道水槽」サケの遡上展示
9~10月までの2カ月間、魚道水槽を標津川とつなげサケが力強く遡上する姿を展示します。
※遡上状況は日によって変動があります。
InstagramやX(旧ツイッター)などで日々の様子をお知らせします。
▽開館34周年記念「もちまき」
・9/13(土)10:30~(荒天翌日)
▽巨大チョウザメ「腕ガブ」ショー
2mのチョウザメのエサやりショー。迫力の一瞬をお見逃しなく!
期間:9/13(土)~23(火・祝)
土日祝:1日2回(11:30~、14:30~)
平日:1日1回(11:30~)
■標津町ビューティフルデーを実施します!
本町が加盟している「日本で最も美しい村」連合では、連合の設立日に合わせて、景観や環境を守る活動や地域の文化に触れる活動を「ビューティフルデー」として実施しています。本年は次のとおり実施しますので、美しいまちなみを守っていくために、皆さまのご協力をお待ちしています。
日時:9/27(土)9:00~11:00
※雨天中止
内容:
・ごみ拾い 場所…町道標津市街環状線(防災道路)
・草取り 場所…道道863号(あすぱるから消防署の間)
集合場所:生涯学習センターあすぱる「駐車場」
持ち物:軍手(ごみ袋や草取り道具は町で用意します)
申込方法:9/18(木)までに電話または本紙掲載の二次元コードから申し込みください。
その他:
・イベント保険に加入します。(自己負担なし)
・小学生未満は保護者同伴でお願いします。
問合先:企画政策課
【電話】85-7240
■クラフトバンド手芸教室
日時:10/18(土)、25(土)13:30~16:00
場所:川北生涯学習センター「会議室」
講師:逢坂奈津子氏
参加料:1,600円(材料費)
※参加料は川北生涯学習センターへお支払いください。
制作物:「マルシェバック」(底14cm×32cm×深さ22cm)
定員:8人
対象:両日とも参加できる方
※申込人数により開催を見送る場合があります。
持ち物:筆記用具、はさみ、定規(20cm以上)、洗濯ばさみ(20個)、ぶんちんや辞書など重りになるもの
申込期日:9/16(火)
申込方法:電話または本紙掲載の二次元コードから申し込みいただき、期日までに参加料の支払いと作品の色を選択してください。
その他:9/1(月)から見本品を川北生涯学習センターで展示します。
問合先:川北生涯学習センター
【電話】85-2224