健康 健康・医療ナビ(1)

■「医療安全相談窓口」をご利用ください
青森市医療安全支援センターでは、市民の皆さんからの医療に関する相談に対応しています。

相談内容:
・近くの医療機関が知りたい
・医療機関での診療に関して疑問や不安がある
・医療機関の対応や接遇が気になる
・医療のことでどこに相談したらよいか分からない
※次の内容でのご相談はご遠慮願います。
医療機関と患者の紛争の仲介や調停、治療内容などの適否及び過失の判断、医療機関の評価及び有する設備

相談内容に応じて、適切な部署または機関をご紹介します。

相談方法・問合せ先:
【電話】017‒765‒5281
【FAX】017‒718‒5645
〒030‒0962 佃二丁目19‒13 市保健所保健予防課医療安全支援センター
【E-mail】[email protected]

日時:8:30~18:00
※土・日、祝日、年末年始を除く
ID:1003100

■肺がん検診・結核健診の巡回バス(9月の日程)
65歳以上のかたは、毎年度、結核健診が義務付けられています。

対象:40歳以上(R7.4/2~R8.4/1に誕生日を迎える年齢)のかた
料金:無料 ※必要と認められたかたは喀痰検査が追加
(青森市国民健康保険加入者以外のかたは自己負担金410円)
備考:医療保険の資格情報が確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書、マイナ保険証と資格情報のお知らせ、受診時点で有効な健康保険証など)を持参の上、当日、直接会場へ

問合せ:健康づくり推進課
【電話】017‒718‒2918
ID:1003239

■医師による不妊専門相談〔要予約〕
日時:8/28(木) 13:15~14:00
場所:対象者に別途お知らせ
人員:2組(申込順)
料金:無料

申込み・問合せ:8/21(木)までに、あおもり親子はぐくみプラザ(土・日、祝日を除く)へ
【電話】017‒718‒2984

■認知症の人とともに歩む家族のつどい
認知症の人の介護者同士がお互いに話し合い、介護の知恵を知ることができる場所です。お話を聞くだけの参加も可能です。

日時:8/17(日) 13:00~15:00
※途中参加・退室自由
場所:しあわせプラザ
対象:認知症の人の介護者など
料金:無料

問合せ:(公社)認知症の人と家族の会青森県支部(鷹架)
【電話】090‒2982‒1650

■青森県高次脳機能障害者 リハビリテーション講習会〔要予約〕
高次脳機能障害者に対する支援や生活を支えるリハビリテーションなどに関する講演を行います。

日時:9/13(土) 14:00~16:30
場所:アウガ5階 男女共同参画プラザ カダール AV多機能ホール
対象:高次脳機能障害者とその家族、医療・保健・福祉・教育従事者、学生など
料金:無料

申込み・問合せ:8/29(金)までに、申込フォームから申込み、または青森県高次脳機能障害者リハビリテーション講習会実行委員会事務局(弘前脳卒中・リハビリテーションセンター)へ
【電話】0172‒28‒8220

■健やか協力隊員養成研修の受講者を募集!〔要予約〕
健やか力推進センターが実施する健康度測定やQOL健診などを一緒に実施する“健やか協力隊員”を募集!皆さんの参加をお待ちしています!

日時:8/21(木) 9:10~14:00(9:00~9:10受付)
場所:カクヒログループスーパーアリーナ 2階多目的室
内容:健康教養講座、健康度測定実習
人員:50人
料金:無料

申込み・問合せ:8/7(木)までに、青森県医師会 健やか力推進センターへ
【電話】017-763-5590【FAX】017-763-5591【E-mail】[email protected]

■血管いきいき講座〔要予約〕
保健師・栄養士による講話、健康チェック(血圧、ベジチェック、尿ナトカリ比)お家のお味噌汁の塩分量チェック

日時:
(1)8/22(金)
(2)9/10(水)
10:30~12:30(10:00~受付)
場所:
(1)荒川市民センター 2階会議室A
(2)戸山市民センター 2階大会議室・視聴覚室
対象:血圧や糖尿病に関心のあるかたやご家族のかた
料金:無料

申込み・問合せ:各開催日の1週間前(土・日、祝日を除く)までに、健康づくり推進課へ
【電話】017‒718‒2942