- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県青森市
- 広報紙名 : 広報あおもり 令和7年11月号
■秋の「地域花いっぱいまちづくり事業」活動団体の紹介
市内並びに、外ヶ浜町の参加団体の皆さん、ご協力ありがとうございます。
こども園あおもりよつば/幸畑阿部野町会/山田町町会寿楽クラブ/安田第二ほがらか会/すみれ町会女性部会/袰懸団地町会(フラワーサークル)/はまなす公園花を愛する会/ロイヤル鳴滝町会「さくらの会」/長島町会/山の手町会/筒井町会花愛好会/大野町会/三内丸山町会/NPOあおもり~な/曙町町会/浪館第五町会紅葉会花愛好会/幸畑団地連合町会/幸畑団地西町会/幸畑福祉館花壇愛好会/公園をきれいにする彩花の会/合浦西公園愛護会/昭和通り振興会/平岡児童公園を守る会/袰懸町会/徳長新生会/浜町町会/なかよし花クラブ/外ヶ浜町増川婦人会
問合せ:公園河川課
【電話】017‒752‒8334
■市営霊園管理事務所を閉所します
三内・月見野・八甲田霊園の各管理事務所を、12/1(月)~R8.3/31(火)まで閉所します。
この期間中に埋葬するかたは、生活安心課(駅前庁舎4階)に「霊園使用許可証」と「埋・火葬許可証」を提出してから埋葬してください。
なお、閉所期間中は、三内霊園「愛犬の墓」への納骨はできませんので、開所までお待ちください。
※浪岡墓園への埋葬手続は、浪岡振興部市民課で通年受付しています。
問合せ:
生活安心課【電話】017‒734‒5277
浪岡振興部市民課【電話】0172‒62‒1140
■人事行政の運営などの状況を公表します
情報の透明化・共有化を目的に、職員数や職員の給与など、市の人事行政の運営の状況について公表しています。紙面の都合上、抜粋して掲載していますが、全項目については、下記に備付けのほか、市HPに掲載していますので、ご覧ください。
◇1 職員数(総職員数)
(単位…人)

(注1)( )内は、再任用短時間勤務職員数(外数)です。
(注2)会計年度任用職員の職員数は、フルタイム会計年度任用職員及びパートタイム会計年度任用職員の総数です。
◇2 職員の人事評価の状況

(注1)( )はフルタイム会計年度任用職員の評価期間などです。
(注2)パートタイム会計年度任用職員は含まれていません。
◇3 職員の給与の状況
(1)平均給料月額、平均給与月額及び平均年齢の状況
R6.4/1現在
![]()
(注1)平均給与月額は、給料月額、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当などを含みます。
(注2)再任用短時間勤務職員及びフルタイム会計年度任用職員は含みません。
(2)期末・勤勉手当の支給割合(令和6年度)
![]()
(注)( )内は、再任用職員に係る支給割合です。
(3)特別職の報酬などの状況
R6.4/1現在

◇4 職員の休暇・休業の取得状況
(1)一般職員の年次有給休暇

(注)平均取得日数は、令和6年度中に育児休業、休職または停職期間のある職員及び中途採用、中途退職、派遣期間のある職員は含みません。
(2)育児休業などの取得状況
(単位…人)

(注1)
・育児休業…子が3歳に達する日まで休業することができます。
・部分休業…子が小学校就学の始期に達する前日まで、1日を通じて2時間以内で休業することができます。
・育児短時間勤務…子が小学校就学の始期に達する前日まで、条例などで定める短時間勤務形態での勤務となります。
(注2)上段は令和6年度に新たに取得した者の数、下段は令和5年度以前から引き続いて取得している者の数
◇5 職員の研修の状況
研修実績(令和6年度)

※会計年度任用職員研修には、パートタイム会計年度任用職員を含みます。
▽こちらでご覧になれます
閲覧場所:
・情報公開コーナー(本庁舎3階)
・駅前庁舎1階
・柳川・東岳・高田情報コーナー
・浪岡振興部総務課
・市民図書館
・各支所・各市民センター
・浪岡中央公民館
問合せ:人事課
【電話】017‒734‒5093
ID:1006723
