くらし トピックス まちの話題
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県大鰐町
- 広報紙名 : 広報おおわに 令和7年(2025年)7月号
■大鰐小学校で運動会が開催されました
5月18日、大鰐小学校で10周年記念大会となる「みんなでつないだ10周年燃え上がれ!!鰐っ子スター」をスローガンに、運動会が開催されました。
開催前から天気予報では、雨の予報が続いており、開催できるか不安に感じていた児童が多かった中、当日の午前中は、雨もあまり降らずに無事開催することができました。
たくさんの保護者が見守る中、各競技で練習の成果を発揮していました。
■大鰐小学校で人権の花運動を実施しました
5月20日大鰐小学校で、大鰐町人権擁護委員とボランティア委員会の小学5年生6年生の合計17人で、プランターに花の苗を植えました。
この活動は地域人権啓発活動活性化事業の一環です。
児童は人権擁護委員の皆さんから植え方や育て方を丁寧に教えてもらい、終始会話の絶えない楽しい雰囲気で作業を行っていました。花を植えたプランターは小学校正面玄関辺りに設置しました。
■第29回万国ホラ吹き大会が開催されました
第29回万国ホラ吹き大会が6月7日、大鰐町地域交流センター「鰐come」で開催されました。万国ホラ吹き大会は、5分以内でいかに大法螺を吹くか競う大会です。今回の出場者は3名で、出場者のホラを聞き、会場は大きな笑いに包まれていました。
13年ぶり2度目の仙人となった清水稼志男さんは、「観覧者が多く、とても嬉しかったが、出場者が少ないのは張り合いがなく寂しい。」と感想を述べました。
※出場者詳細は本紙をご覧ください。
■税金教室を行いました!
5月26日、町税務課職員が講師となり、大鰐小学校6年生を対象に、「租税教室」を実施しました。
「租税教室」とは、租税の意義や役割の正しい理解、納税者としての自覚を育てることを目的としたもので、税金の使い道や、税金がなくなった世界等について学びました。
一生懸命考える姿や、真剣に話を聞く姿勢がとても印象深く、また、「税金の大切さが分かった」や「税金がなくなってしまったら大変なことになる」といった声が、生徒から聞かれました。