子育て 第34回椴法華・風間浦村友好地域こども交流会

8月4日(月)~8月5日(火)、函館市において第34回椴法華・風間浦村友好地域こども交流会が、開催されました。
この交流会は友好村であった風間浦村と旧椴法華村(現在の函館市椴法華地区)のこども達が交流を通して友情を深め、お互いの地域について知り、共に協力する気持ちを養うことを目的として開催されています。
今年度は、当村から10名、椴法華地区から6名のこどもたちが参加しました。
函館到着後、開会式が行われ、風間浦小学校6年生の宮古蓮大君が出会いの言葉を述べました。
1日目のネイパル森では、創作活動の「記念品作り」で森のストラップ作りを体験したあと、食事や花火をして共に交流活動を楽しみました。
2日目のベイ函館では、家族や友達へのおみやげを買ったり、友達同士お揃いのものを買ったりしました。
そして、閉会式では、風間浦小6年の蛸嶋泉さんがお別れのことばを述べました。
参加したこどもたちは、最初は緊張している様子でしたがすぐに打ち解け、友情を深めていました。こどもたちからは、「楽しかった、少し寂しい、友達ができて良かった」などの声が多く聞こえました。