- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県久慈市
- 広報紙名 : 広報くじ 令和7年9月1日号 No.468
■開館から30年での達成
▽新山根温泉べっぴんの湯来館者250万人達成 7月25日
新山根温泉べっぴんの湯が、来館者250万人を達成。250万人目となった上野レエ子さんに記念品が贈呈されました。週2回、市民バスでべっぴんの湯に通っている上野さんは「自分が選ばれて驚きました。食事もおいしくて来るのを楽しみにしています」と笑顔を見せました。
■水泳大会で新記録が続々!
▽第41回久慈地区水泳大会 7月27日
侍浜地区プールで久慈地区水泳大会が開かれ、市内外の小学生から高校生まで約30人が参加し、力強い泳ぎを見せました。夏の暑さの中、選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮。大会新記録も多数記録され、記録更新が発表される度に会場に拍手と歓声が響きました。
■自然が作り出す神秘
▽内間木洞入洞体験会 7月27日
山形町小国の県指定天然記念物、内間木洞で入洞体験会が開催され、61人が洞内を見学しました。八戸市から夫婦で訪れた三笠大和さんは「神秘的な景色にどきどきしました。思ったよりも広く、奥まで入ることができて面白かったです」と満足げな表情を浮かべました。
■防災を体験できるイベント
▽夏の防災祭り 7月26日
東広美町自主防災会が、昨年に続き第2回目の夏の防災祭りを広美町児童公園で開催しました。猛暑の中約50人が参加し、緊急避難場所のNTTビルへの防災散歩や非常食作りを体験。水消火器的あて訓練やバケツリレーなど遊びも取り入れ、防災について学びました。(大石)
■おおーっ!これは楽しい!
▽モルック体験教室 8月2日
ニュースポーツ「モルック」の体験教室が夏井市民センターで開催され、地域住民約20人が参加しました。世界大会に出場経験のある村田昌之(まさゆき)さんがルール説明と指導を担当。性別・年齢を問わず誰でも楽しめる競技に、参加者は終始笑顔と歓声につつまれました。(梅沢)
広報担当やリポーターが、皆さんのところにおじゃまします。
地域の行事など、身近な情報をお寄せください。
問合せ:地域づくり振興課 広報くじ担当
【電話】52-2116【FAX】52-3653