- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年8月号 No.1194
今月は、高田第一中学校の学校生活や日々の取り組みの様子をお届けします
■4/4(金)入学式・4/8(火)新入生歓迎会
本年度は53人の新入生が入学し、高田一中は全校生徒155人でスタートしました。入学式では、在校生の温かい拍手と、第2の校歌「空~ぼくらの第二章~」で、新しく高田一中の仲間となった1年生を祝福しました。翌週に開催された新入生歓迎会では、生徒会本部が中心となって、新入生に学校生活や部活動について紹介しました。生徒会による寸劇では、学校生活をユーモアたっぷりに紹介し、新入生も在校生も明るい気持ちで新学期をスタートさせることができました。
■5/16(金)運動会
本年度はスローガンを「笑進(しょうしん)~限界を超えろ!!!~」とし、3年生を中心に準備を進めてきました。4月後半から取り組みをスタートさせ、練習ではスローガンのとおり全校が心を一つに限界を超え、練習に励みました。当日は天候にも恵まれ、黄組スローガン「王華爛漫(おうからんまん)」、紅組スローガン「鬼焱万勝(きえんばんしょう)」のもと、全員が全力で競技や応援を行い、両組団ともに2冠を獲得する熱戦を見せてくれました。また、保護者や地域の皆さんの歓声や拍手で、会場を盛り上げていただきました。互いの健闘を称え合う姿がみられ、生徒一人一人の笑顔が輝いた最高の運動会になりました。
■7/2(水)1年 班別フィールドワーク
グループ別にそれぞれの職場に出向き、地域で活躍する皆さんからお話を聞きました。そのうち5月から公開された旧吉田家住宅主屋を訪問したグループでは、棟梁の藤原出穂(ふじわらいずほ)さんにインタビューをさせていただきました。大工さん方の「あの頃の姿に戻したい」という熱い思いを感じ、自分たちもまちの宝として残して受け継いでいきたいと決意を新たにしました。
■7/2(水)2年 Make the future
「Make the future(職業理解学習)」では、県内外から5つの企業を招待し、各企業の方々の講話を通して、職業への理解を深めました。また、職業への理解を通して、そこで働く人の生き方についても学ぶ貴重な機会となりました。仕事に対する情熱や力強い言葉が私たちの心に響き、そして背中を押してくれました。自分の将来を考え、これからの未来をデザインしていきたいと思います。
■7/8(火)3年 津波避難行動体験
本年度も、防災行政無線の放送を受けて、高田松原から夢アリーナたかたへの避難を実際に体験しました。また、体験後は海上保安庁の方から海の安全に関する講話を聴きました。体験や講話を通して、陸前高田市が津波フラッグやハザードマップなど、みんなが安全に避難するための工夫をしていることを知ることができました。実際に災害が起こった時に率先して避難行動をとれるよう、これからも考えていきたいと思います。今後は、今回の体験をもとに津波発生時の避難を呼びかけるポスターを作成していきます。
問い合わせ先:高田第一中学校
【電話】0192-55-3921